クラウドへのバックアップを最適化するには--5つのティップスを紹介 - (page 2)

Brien Posey (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2011-06-03 08:00

3:新しいファイルを優先する

 クラウドへのバックアップを行うアプリケーションに対して、バックアップ処理を行うファイルの優先順位を設定する場合、バックアップ対象ファイルの形式だけでなく、ファイルの新しさを基準にすることもできる。

 昨日作成されたばかりのファイルと5年前に作成されたファイルがあり、どちらのファイルがユーザーからリストア要求を受ける可能性が高いかと尋ねられた場合、少し考えるだけで前者だということが分かるはずだ。このため、初期バックアップの場合であったとしても、新たに作成されたファイルを即座にバックアップするように設定しておくことが理に適っているというわけである。

 こういった設定は筆者自身も使用したことがある。というのも、ネットワーク上にある古いファイルはすべて、リムーバブルメディアにバックアップしてあったのである。しかし筆者は、オフィスが火災やハリケーンの被害に遭った場合に備えて、こういったファイルもクラウド上にバックアップしておきたいと考えていた。とは言うものの、より緊急性が高いのは、それまで1度もバックアップしたことのない新しいファイルの方だというわけだ。このため、新しいファイルを高い優先順位に設定しておくことで、初期バックアップの最中であっても、新たなデータを優先的に保護できたのである。

4:重複データのバックアップを抑止する

 クラウドへの初期バックアップは何カ月もかかる可能性があるため、バックアップ対象データは最小限に抑えておくことが望ましいだろう。こういった考慮は、バックアップ料金が毎月のバックアップデータ量によって決定される場合に特に重要となってくるはずだ。

 データの保全性を犠牲にすることなくバックアップ対象データの量を削減する方法として、重複データのバックアップを抑止するというものがある。具体的な方法は、クラウドバックアップのプロバイダーによって異なっている。例えば、プロバイダーによっては同じファイルを何度もバックアップしないという手法を採用しているところもある。この場合、同じ内容のファイルが複数のロケーションに存在していると、2つ目以降はファイルへのポインターが作成されるようになる。こういったポインターによって、同じ内容のファイルが各ロケーションに個別にバックアップされたかのように見せかけるわけである。

 またプロバイダーによっては、データをブロックレベルでチェックし、重複データのバックアップを抑止するというところもある。ファイル単位で内容が重複しているバックアップを抑止するのではなく、バックアップ対象データを構成する各ブロックについて、チェックサムを計算するソフトウェアを使用し、該当ブロックと同じチェックサム値となるデータブロックが既にバックアップされているかどうかを判定するのである。

5:バックアップは自社でも保管する

 バックアップの作成と保管は自社でも行い続けることをお勧めする。クラウド上のバックアップは、自社のデータセンター全体が危機にさらされた場合に大きな力を発揮するはずだ。しかし、サーバの復旧が必要となった場合には、インターネット経由でバックアップをダウンロードするよりも、ローカル環境に保管されているバックアップからデータを復元する方が速いはずだ。自社保管用のバックアップを別途作成するのは面倒かもしれないが、壊滅的でない災害の際にはより迅速な復旧作業が可能となるため、それだけの価値があると言えるだろう。

ZDNet Japan 事業継続フォーラムのご案内
朝日インタラクティブが6月22日、都内で「ZDNet Japan 事業継続フォーラム」を開催します。ヤマト運輸 情報システム部長による基調講演「ヤマトグループが取り組んだ広域災害対策の歴史」、仙台のIT企業 トライポッドワークスによる特別講演「大震災で通信と物流がストップ--仙台のIT企業はいかにして事業を継続したのか」などを予定しています。皆さまのご参加をお待ちしております。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。現在閲覧中の記事は、画面下部の「Meebo Bar」を通じてソーシャルメディアで共有できます。東日本大震災の情報は、特設サイト「ZDNet Japan after 3.11」にまとめています。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]