クラウドユーザーに自由を--Jolicloudがスタートページに生まれ変わった理由

末岡洋子

2012-10-24 17:57


ウェブOSからスタートページへ——Jolicloud創業者 兼 CEOのタリック・クリム氏
ウェブOSからスタートページへ——Jolicloud創業者 兼 CEOのタリック・クリム氏

 Googleが「Chrome OS」を発表する前にネットブック用OS「Jolicloud」を開発したことで知られるフランスのJolicloud。

 同社の創業者で最高経営責任者(CEO)のTariq Krim氏が10月17日、Jolicloudを再ローンチした。

 クラウド時代を見据えてJolicloudを立ち上げたKrim氏だが、Jolicloudの方向性はこれまで二転三転している。最新のJolicloudは「なにを開発するのか」ではなく「なぜ開発するのか」の視点から生まれたという。

 Krim氏がアイルランド・ダブリンのスタートアップイベント「Web Summit 2012」で新製品の背景について語った。

 Krim氏はスタートページサービスの「Netvibes」(今年フランスのDassault Systemesが買収)を立ち上げ、2009年にJolicloudを設立した。Krim氏は当時を振り返り、「クラウドこそ現代でもっとも重要なものだと思った」と述べる。

 しかし、その認識は「間違っていた」とKrim氏。クラウドの重要性を否定しているのではない。一夜にしてクラウドの時代が訪れるのではないという点で、自身の読みが間違っていたということのようだ。

 問題は何なのか? Krim氏はPC時代からポストPC時代への移行がスムーズではないからだと言う。クラウド経由で提供されるサービスは無数にあり、ユーザーはオンラインストレージ、SNS、Webメール、音楽とさまざまなサービスを使っている。もちろん、端末とOSがそれぞれ異なることは言うまでもない。Krim氏はこれを「分断」と形容する。「分断は痛みだ」とKrim氏は強調する。

 だが「分断は自由(の象徴)でもある」と続ける。

 Google Docs、Dropbox、Evernote、Instapaperなどのさまざまなサービスが登場し、それらのイノベーションをユーザーは享受している。統一された環境では他からイノベーションが入り込む隙間はなく、ユーザーも新しい使い方や利便性などのメリットを得られないのだ。Krim氏は分断の正反対として、Appleのクラウドサービス「iCloud」を取り上げ、「家具が備え付けの部屋」と例える。人の嗜好は異なる。端末、プラットフォーム、アプリとそれぞれを自分のテイストで選んでいるのだ。

 そうやって試行錯誤した結果が、新しいJolicloudとなる。Jolicloudはネットブック用のWeb OS(Joli OS)としてスタートし、その後、FacebookやTwitterなどのサービスをアグリゲードする方向に方針を変更した。自分が利用するクラウドサービスに容易にアクセスする「Jolicloud Me」、クラウド向けのオフライン対応HTML5アプリケーション「Jolicloud Desktop」、独自開発した高速なブラウザ「Nickel」などの多数の製品をどうやって1つにするか。

 今夏、チームで話し合った末に行き着いた結論がクラウドのスタートページだ。ユーザーが使うアプリケーションやコンテンツを集め、ここにくれば全てがあるというページとなる。

 スタートページといえば、Krim氏が以前に手がけたNetvibesを連想する。Krim氏もそれを認め「スタートページのコンセプトに戻った」と説明する。スタートページがエンジンとして土台の役割を果たし、ユーザーはBox、Dropbox、Google Drive、Facebook、Twitterなどのさまざまなオンラインサービスとプラグインでつながる。「Storage」「Photo」などのメニューを持ち、ここからクラウドにあるドキュメント、音楽、写真などにアクセスできる。それだけでなく、アプリセンター「App Center」から新しいサービスを探すことができ、クラウドアプリケーションプラットフォームとしての機能も強化していく。今後、開発者向けにAPIを公開するという。

 「クラウドは音楽みたいなもの。メジャーレーベルもあれば、インディーズもある」と、Krim氏は音楽にたとえて言う。メジャーサービスとインディーズが共存し、ユーザーが好みにより使い分ける「自由」をJolicloudを通じて提供する。

 Krim氏はこの日、Joli OSの最新版「Joli OS 2」を間もなく公開することも発表した。Joli OSは学校を中心に多くのユーザーを持つとのことだ。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]