NSA、国連の会議を盗聴か--独誌報道

Charles Cooper (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2013-08-26 14:32

 いまさら驚くことではないが、米国家安全保障局(NSA)は2012年、国連職員が使用していた内部用ビデオ会議システムの暗号を解読することで、会議の内容をひそかに調査していたという。独誌Der Spiegelが現地時間8月25日に報じた。

 新たに公表された情報は、NSAの元契約職員であるEdward Snowden氏がリークした文書を基にしている。Snowden氏は英紙The Guardianに対して、それまで秘密にされてきたNSAによる監視プログラムの詳細について膨大な資料を提供している。Der Spiegelの記事によると、暗号の解読が行われたのは2012年夏だという。スパイ同士が情報を奪い合っている今日の世界で、さらにもう1つの重大な事実が明らかになった。これらの文書には、中国も同時期に国連の通信システムへの侵入を試みており、それをNSAがつかんでいたという内容が詳しく記されているというのだ。

 折しも、この数日前にはNSAの分析官らが元交際相手の電子メールを時折読んでいたという別の事実が発覚している。


Edward Snowden氏

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]