AWS、北京に「中国リージョン」開設--2014年初頭から限定公開

山田竜司 (編集部)

2013-12-20 21:11

 Amazon Web Services(AWS)は米国時間12月18日、2014年から中国・北京でサービスを提供する。中国リージョンは、アジア太平洋で4番目、世界で10番目の拠点になる。AWSは北京政府と寧夏政府を覚書を交わした。

 2014年初頭から一部のユーザー企業向けに限定で公開される。中国や多国籍企業が招待される。中国リージョンを利用するには申し込み が必要となっている。

 中国リージョンで利用できるのは、仮想マシンの「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」やオブジェクトストレージの「Amazon Simple Storage Service(S3)」、リレーショナルデータベースの「Amazon Relational Database Service(RDS)」、キーバリューストア(KVS)の「Amazon DynamoDB」、分散並列処理フレームワークの「Apache Hadoop」を利用してデータを処理する「Amazon Elastic MapReduce(EMR)」など主要なサービスがそろっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]