3Dプリンタ出荷台数、2017年に2012年の10倍に--IDC調査

山田竜司 (編集部)

2014-01-09 15:36

 IDC Japanは1月9日、世界3Dプリンタ市場の2017年までの予測を発表した。出荷台数で見ると2013年は6万8000台と推定。2012年の3万1000台の2倍以上になる。同市場について2012~2017年の年平均成長率は出荷台数で59%、売上額で29%と予測 している。2017年には出荷台数が31万5000台と2012年の10倍になり、売上額は27億ドル近くに達し、関連サービスや消耗品市場も急成長すると予測する。

 IDCは3Dプリンティングについて、多額のコスト削減や市場投入期間の短縮といったメリットをもたらすものとして本格的に活用され始めていると指摘。一般的な製造や研究開発だけでなく、航空宇宙、自動車、医療、歯科、教育、宝飾、娯楽といった多くの産業分野に拡大しており、新たな応用分野が生まれていると説明した。

 3Dプリンティングを大きなビジネスチャンスとみるベンダーが増えてきており、市場参入に向けた動きが見られると説明。Hewlett-Packardはは2014年半ばに参入予定であり、コニカミノルタは主要メーカーの3Dプリンタを販売する契約を米国で締結しようとしているという。他のベンダーによる事業参入に向けた動きが活発化すると予測した。


2011~2017年 世界3Dプリンタ市場予測(IDC Japan提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]