レノボ、HPへの反撃を表明--IBMのx86サーバ事業買収を10月1日に完了へ

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-09-30 13:03

 Lenovoの会長兼最高経営責任者(CEO)楊元慶氏は、IBMが保有していたサーバ事業の買収が10月1日付で完了することで、Lenovoは世界第3位のサーバベンダーになると述べた。IBMのサーバ事業買収により、Lenovoには製造上のノウハウや特許だけでなく、「グローバルなエクスペリエンス」がもたらされるという。楊氏は電話会議で「既存顧客のシームレスな移行を確実なものとする」と述べたうえで、「われわれは、ODMやOEMを手がける競合他社に勝つことができる。われわれは地理的なリーチを拡大し、目覚ましい成長を遂げる」と語った。

 Lenovo Groupのエグゼクティブバイスプレジデントであり、Enterprise Business GroupとAmericas GroupのプレジデントでもあるGerry Smith氏は「ナンバーワンになるのは容易ではないが、われわれは必ず成し遂げるつもりだ」と述べた。Smith氏は、IBMのPC事業を2005年に買収した後の成功を繰り返せると予測しており、企業向けサーバ事業が中規模市場を制し、新興市場で成長すると述べた。

 強化されたLenovoのサーバ事業に対する競合は主にHewlett-Packard(HP)であり、HPはIBMのx86顧客に向けた顧客獲得活動を積極的に展開していた。Lenovoの幹部らは、同社の支払額が1月に発表されていた23億ドルではなく21億ドルとなった理由を問われた。この質問の意図は、IBMのx86サーバ事業が不振であるため、買収価格が引き下げられたのかというところにある。Lenovoによると、価格変更の理由は前受収益と棚卸評価額にあるという。Smith氏はIBMとLenovoが沈黙期間中にあったためコメントすることができなかったのだ。

 市場調査会社IDCのデータによると、HPによる取り組みは功を奏したという。IBMは第2四半期、市場シェアを前年同期の27.0%から23.3%に落としている。一方、HPは市場シェアをわずかに伸ばし、Cisco Systemsも伸ばした。


サーバーシステムベンダー上位5社による2014年第2四半期の世界売上高(単位:百万ドル)

 Lenovoは、FAQ文書でこのFUD(編集部注:競合製品に対する不安、不確実性、疑念をあおるマーケティング戦術)問題に対応している。

 同FAQ文書における該当箇所は以下の通り。

 質問5:IBMのサーバ事業買収が発表されて以来、HPはIBMのx86顧客に対して積極的に働きかけ、かなりの数の顧客を獲得している。買収条件の変更は、買収発表以降にサーバ事業が落ち込んだためなのか。

 答え:そうではない。大騒ぎし、大げさな物言いをしてきている競合企業もあるが、当局による買収承認プロセスが完了するまでの間、Lenovoには沈黙期間が課されていたという点を思い返してもらいたい。こうした主張の多くは、買収取引の完了に関する疑いと不確実性から生じていた。世界中の適切な規制当局が取引を承認したことにより、こうした懸念は十分に払拭された。取引が完了した現在(2014年10月1日付)、Lenovoが攻撃態勢を取るとともに、「System X」テクノロジ、Lenovoのオペレーションの優位性と結び付いた製品とサービス、そしてカスタマーフォーカスの組み合わせが、実際いかにエンタープライズの将来に向けた勝利を招く組み合わせであるかを、ビジネスパートナーや顧客に対して示すものと期待してほしい。

 IBMとの取引が完了した今、Lenovoにとって本当に面白い展開が始まる。Lenovoはシェアを奪還するために、攻撃的な販売と価格設定をしてくることが予想される。「われわれは反撃する」と楊氏は述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]