Google Cloud Platformに認定済みUbuntuイメージが登場

Rachel King (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-11-04 11:03

 間もなく到来するホリデーシーズンを控え、テクノロジー業界のニュースが秋の落葉のごとく舞い落ちる中、11月の前半は、業界の空を覆い始めたクラウドという名の雲に注目が集まりそうだ。その理由は、GoogleやAmazonを始めとする大手が、クラウド戦略におけるビッグニュースの発表を予定しているからである。そうしたビッグニュースの第一弾は、英国企業Canonicalからもたらされた。オープンソースのソフトウェアプラットフォーム「Ubuntu」の開発支援をしている同社は、米国時間11月3日、認定済みUbuntuのクラウドイメージがGoogle Cloud Platformに登場することを発表した。同社は発表に際して、このイメージがクラウドのワークロード実行とスケールアウトを行う企業のIT部門を支援するのに加え、保守とセキュリティ更新を含むカスタマーサポートが最大5年間にわたり提供される点を強調した。

 Ubuntuは、Amazon Web ServicesとMicrosoft Azureに続いてGoogle Cloud Platformへの進出も果たしたことになる。なお、同社は完全に管理されたプライベートクラウドを数分で構築できるという、UbuntuのOpenStack用ディストリビューションもあわせて発表した。

 Googleは4日に「Google Cloud Platform Live」を開催するが、上記の開発環境はその前日に利用可能になる予定である。3月に開催された前回のGoogle Cloud Platform Liveや、6月に開催されたGoogle I/O 2014では、多種多様なリリースや更新の予定が発表されているので、今回のイベントでも数多くの新たなニュースがもたらされるものと思われる。

 また、Googleのクラウド技術を統括するUrs Hölzle氏が「クラウドの価格はハードウェアの価格と同様に、ムーアの法則に従って下落すべきだ」と発言しているうえ、来週にはライバルのAmazon Web Servicesがラスベガスで年次カンファレンスの開催を予定しているので、Googleは今回のイベントで価格の引き下げを発表してくる可能性もある。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]