ダメなパスワード上位25件--セキュリティ企業が2014年に流出した330万件を分析

John Fontana (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-01-23 08:00

 trustno1(trust no one、誰のことも信じるなの意)。

 インターネットを利用する際は、確かにこの言葉通りの感覚が必要だ。

 しかし、パスワードとしては失格。SplashDataが発表したひどいパスワード上位25件に関する年次レポートでも、trustno1はワースト25位にランクインしている。

 レポートは2014年に流出した330万件のパスワードを元に最もよく使われているパスワードをまとめ「Worst Passwords of 2014(2014年のワーストパスワード)」として発表したもの。4回目の調査となった今回も過去3年間と同様に「123456」「password」がトップ2を占めた。

 リストでは25件中、9件が数字だけで構成されている。

 以下がランキングと2013年との対比だ。

  1. 123456(同ランク)
  2. password(同ランク)
  3. 12345(17ランク上昇)
  4. 12345678(1ランク下降)
  5. qwerty(1ランク下降)
  6. 123456789(同ランク)
  7. 1234(9ランク上昇)
  8. baseball(初)
  9. dragon(初)
  10. football(初)
  11. 1234567(4ランク下降)
  12. monkey(5ランク上昇)
  13. letmein(1ランク上昇)
  14. abc123(9ランク下降)
  15. 111111(8ランク下降)
  16. mustang(初)
  17. access(初)
  18. shadow(同ランク)
  19. master(初)
  20. michael(初)
  21. superman(初)
  22. 696969(初)
  23. 123123(12ランク下降)
  24. batman(初)
  25. trustno1(1ランク下降)

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]