IT部門が求める人材とは--新しい時代に対応する10のスキル

Mary Shacklett (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2015-03-17 06:15

 世界中の企業が、優秀な人材をめぐる激しい競争のさなかにある。特にIT分野では、ビッグデータのような新たな分野が成長していることや、ビジネスを理解し、直面する変化に適応する必要性が生じていること、そして、高いスキルを持つ多くのベビーブーム世代が近い将来退職することといった要素が、IT雇用における独特な課題を企業にもたらしている。これにより、企業はIT部門への就職希望者に何を求めるのかを見直さざるを得なくなっている。ここでは、企業が求める10の新しいスキルや素質について考える。

1. 司書の専門知識

 司書と聞いて驚いたかもしれない。ビッグデータが軌道に乗るにつれて、データを集計して、それを独自の方法で見ることにより情報の本質を探るという能力は、極めて重要になってきている。これは、図書館学のバックグラウンドがプラスになる部分だ。きちんとした司書は、優秀なビッグデータアナリストやリサーチャーになれる。

2. 音楽の才能

 1980年代に行われた初期の研究によって、音楽の適性とソフトウェアプログラミングの間にプラスの相関関係があることが示されているため、企業は、音楽の訓練を含む多様なバックグラウンドを持つ人々を新たにIT部門に採用しようとしてきた。音楽は(プログラミングのように)、高度に数学的で論理的な作業になる場合がある。

3. 文章と会話の高いスキル

 IT担当者がビジネスに参加して、自分たちのしていることの価値を平易な言葉で説明するよう求められることが多くなっている。これには、エンドユーザーや管理職たちとの日常的な議論や、経営陣への正式なプレゼンテーションさえも含まれる。

4. 創造的な問題解決

 大半の企業は、昔からある問題の多くを解決してきた。現在企業は、新しい問題と、これまでは処理しきれなかった存続する問題に対処する、革新的な解決方法を生み出すことに目を向けている。テクノロジとITは問題解決の成功への鍵だ。そこで企業は、型にはまらない考え方をして、新鮮なアプローチを考えつくことのできる新入社員を求めている

5. 外国語のスキル

 今日の企業の多くは、グローバルに活動しており、世界各地にオフィスを展開している。(ITを含む)あらゆる分野で、複数の言語でのやり取りができる就職希望者が強く求められている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]