「Windows 10」、リリースは8月31日か--オンラインショップがOEM版の先行予約受付開始

Ed Bott (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-06-01 11:13

UPDATE これは、どんな製品サイクルにも起こることだ。Microsoftが発売予定の詳細を隠しておこうと懸命の努力をしてきたにもかかわらず、あるオンライン小売業者が「Windows 10」と「Windows 10 Pro」のOEM版の価格やリリース日を明記し、先行予約の受付まで開始してしまった。

 詳細情報を掲載しているのは、オンラインショップのNewegg.comだ。このサイトで、Windows 10を検索すると、発売予定の2種類の「OEM System Builder」パッケージが表示される。

 ここに掲載された発売日が正しいと仮定すると、小規模システムビルダーは労働者の日(9月の第1月曜日)までにWindows 10にアクセスできることになる。しかし、値下げを期待していた人は、考え直した方がいい。これらの価格は、実は「Windows 8」と「Windows 8 Pro」の発売時の価格よりそれぞれ10ドル高い。


 Microsoftはすでに、「Windows 7」「Windows 8.1」の正規版を使うユーザーにはWindows 10の無料アップデートを提供する計画を明らかにしている。正規版のライセンスを持たないユーザーに有償アップデートが提供されるのか、またPCを自作する人や仮想マシンにWindows 10をインストールする人に完全なパッケージが提供されるのかは明らかになっていない。

 先日はMicrosoftのパートナー企業であるAMDが口を滑らせてから、Windows 10のリリースは7月末だと広く言われるようになった。これまでのプロダクトサイクルでは、製造工程向けリリース(Release To Manufacturing:RTM)からOEM製品の発売まではおよそ3カ月かかっていた。だが、今回明らかになった一連の情報が正しいとすれば、この2つのマイルストーンの間が1カ月に縮むことになる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]