ITインフラ全体での仮想化導入を検討すべき--IDC Japan

NO BUDGET

2015-10-20 07:44

 IDC Japanは10月19日、国内企業のITインフラにおける仮想化の実施状況に関する調査結果を発表した。本調査では、サーバ仮想化を実施している企業および組織を対象としたアンケート調査を2015年7月に実施し、516社から有効回答を得ている。それによると、仮想サーバ上で稼働するアプリケーションの割合は50%以上に達しているという。


ITインフラセグメント別仮想化実施状況:2015年調査と2013年調査の比較(IDC提供)

 サーバ仮想化を既に実施している企業において、社内の全アプリケーション(PCやモバイルのアプリケーションは除く)のうち、仮想サーバ上で稼働しているアプリケーションの割合は平均で53.2%。2014年調査の49.2%から4ポイント上昇し、半数を超える結果となった。

 さらに、財務/会計管理システムや販売/顧客管理システムなど、基幹業務システムでのサーバ仮想化の導入率が2014年調査よりも上昇しており、仮想環境が拡大していることが分かる。

 ネットワーク仮想化とストレージ仮想化の実施状況について調査した結果、サーバ、ネットワーク、ストレージ全てのITインフラリソースにおいて仮想化を実施している企業は28.3%、サーバとストレージでの実施は16.1%、サーバとネットワークでの実施は10.1%となった一方、サーバだけ実施している企業は45.5%だった。

 つまり、サーバ仮想化を実施している企業の半数以上はサーバのみの仮想化でなく、ネットワークあるいはストレージにおいても仮想化を実施している状況にあることになる。2年前に実施した2013年調査と比較すると、サーバ以外の領域での仮想化実施率が大きく上昇しており、IDCではITインフラ全体での仮想化が着実に進んでいると考えている。

 ネットワーク仮想化による効果が大きかった上位3項目として、「ネットワークの設定作業負担の軽減」「ネットワークの冗長性/可用性の向上」「ネットワーク構成の柔軟な変更」を挙げている。

 また、多くの仮想サーバを運用している企業では「VLANの拡張」が上位に挙がった。ストレージ仮想化による効果が大きかった上位3項目としては、「ストレージ容量の有効活用」「ストレージコストの削減」「ストレージ管理の一元化」が挙げられている。

 同社ソフトウェア&セキュリティ リサーチマネージャーの入谷光浩氏は、以下のようにコメントしている。

 「仮想化技術がITインフラ全体に適用されることで、コスト削減効果だけではなく、管理の効率化や一元化、柔軟性や拡張性の向上など、その効果がより大きく発揮されるようになる。ユーザー企業は仮想化ソリューションの導入を行っていく際、ITインフラ全体の観点からネットワークとストレージの仮想化についても検討していくことが必要である」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]