オラクルが2016年1月の定期セキュリティパッチを公開、Oracle DatabaseやJava SEに深刻な脆弱性

ZDNET Japan Staff

2016-01-20 10:20

 Oracleは米国時間1月19日、2016月最初ののCritical Patch Update(CPU)を公開した。同社は3カ月ごとに、自社の各製品に対するセキュリティパッチ群を、CPUとして公開している。

 今回のCPUではさまざまな製品に対する248件のセキュリティパッチが提供されている。対象には、「Oracle Database Server」「Oracle GoldenGate」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle E-Bussiness Suite」「Oracle Supply Chain Products Suite」「PeopleSoft Enterprise」「Oracle Java SE」「Oracle Linux and Virtualization」「MySQL Server」などをはじめとする、同社の多くの製品シリーズが含まれる。詳しいリストについては、Oracleのアドバイザリを参照して欲しい。

 この中でも、特に修正されている脆弱性の深刻度が高い製品は、Oracle Database Server、Oracle GoldenGate、Oracle Java SEだ。

 Oracle Database Serverでは7件の脆弱性が修正されているが、そのうち1件のCVSS Base Scoreは9.0となっている。CVSS Base Scoreは脆弱度を評価するスコアで、大きいほど深刻度が高く、最大で10.0までの値を取る。この脆弱性はOracle Database ServerのJava VMコンポーネントに存在するもので、これを悪用するためには、Create Session権限が必要となる。ただしこれはWindows用の12cよりも前のバージョンを対象としたもので、それ以外のものについてはスコアは6.5となっている。今回修正された7件に、リモートから悪用可能な脆弱性は含まれていない。

 Oracle Golden Gateには3件の脆弱性に対するパッチが公開されているが、これらはすべてリモートから悪用可能で、うち2件はCVSS Base Scoreが10.0だ。ただし、このスコアはOracle Database Serverのスコア9.0の脆弱性と同じく、Windows用の12cよりも前のバージョンのものを対象としている。

 また、今回のCPUには、Java SEに対する8件のセキュリティパッチが含まれており、そのうち7件が、認証なしでリモートから悪用可能だ。管理者権限を持つユーザーのリスクは、持っていないユーザーよりも高くなるため、注意が必要となる。

 Oracleは、パッチ公開後はその内容を分析して攻撃コードが開発されることが多いとして、できるだけ速やかにパッチを適用することを強く推奨している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]