Linux誕生25周年--写真で振り返る25の重大イベント

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-08-26 12:27

Linux25周年

 Linuxが産声を上げた日については諸説ある。実際のところ、Linus Torvalds氏さえも、誕生日にふさわしい日付が1991年に4つ存在していると考えている。とはいえLinuxが25周年を迎えるのは間違いない。ここでは、その道のりで起こったさまざまな出来事を振り返る。

Linux25周年

 Linuxが産声を上げた日については諸説ある。実際のところ、Linus Torvalds氏さえも、誕生日にふさわしい日付が1991年に4つ存在していると考えている。とはいえLinuxが25周年を迎えるのは間違いない。ここでは、その道のりで起こったさまざまな出来事を振り返る。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]