IBM、NVMeストレージソリューションへの取り組みを加速

Charlie Osborne (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-05-09 11:55

 IBMは米国時間5月7日、新たなNVMeソリューションの開発を発表するとともに、より高速なデータ転送をサポートするための新プロトコルの採用を業界各社に促した。

 同社はこの発表において、半導体素子を用いたデータストレージ向けの通信プロトコルが、データに対する今日のニーズを考慮して策定されていない、SASやSATAといった旧式の既存規格からNVMeという新たな規格に置き換わろうとしていると述べている

 ストレージはPCの発展とともに、フロッピーディスクや、レンガのような形状の外部記憶装置、数メガバイトのストレージがせいぜいであった時代から大きく進歩してきた。

 現在、クラウドやビッグデータの利用が企業の間で一般的になっており、個人向けのストレージ機器もテラバイト級の製品が出てきているため、今までよりも大規模なデータ転送に耐えられるプロトコルの必要性が高まっている。

 IBMはNVMeソリューションの発展によって「ストレージソリューションやストレージシステムとのデータのやり取りを高速化する取り組みにおいて、レイテンシを大きく引き下げる能力をクライアントに提供できる」ようになると考えている。また、ストレージ分野で強力な立場にある同社が新たなソリューションを開発することで、他のベンダーも後に続くだろうと予想している。

 IBMによると、同社の開発者らはエンドツーエンドのストレージスタックに手を加え、新プロトコルをサポートする作業を既に開始しているという。これにより、データ転送時の遅延が低下するという点で、顧客のみならず、クラウドサービスや小売、銀行、旅行といった業界に恩恵がもたらされるという。

 NVMeのデータ転送は、ボトルネックの原因となり得るような特定数のチャネルに依存するのではなく、ネットワーク機器間での並列処理で実現するというコンセプトに基づいている。

 IBMによると、情報を必要とするアプリケーションから、そのデータを格納するフラッシュドライブに至るまでのストレージシステムのスタック全体を最適化することで、極めて低いレイテンシでのデータ処理が可能になるという。

 IBMは既に「IBM Spectrum Scale」において、ocal read-only cache(LROC)l機能によってNVMeの能力を引き出している。なお同社は、NVMeワークグループの一員でもある。

 同社は2018年の前半に一連のNVMeソリューションを市場に投入したいと考えている。

 この発表とは別にIBMは2日、Verizonのプライベートクラウド事業からの撤退を受け、同事業を買収するとも発表している。

IBM
提供:IBM

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]