各社PCが「Alexa」搭載へ--マイクロソフトの「Cortana」はますます窮地に

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-01-09 08:20

 Microsoftの「Cortana」が、「Windows」搭載PCで競争に勝てないとすれば、他にどこで勝てるというのか。CES 2018では、Amazonの音声アシスタント「Alexa」が、Acer、ASUS、HPの各システムに搭載されることが発表され、搭載システムは今後さらに増えるとみられている。

 Amazonは1年前に、Alexaをあらゆる分野に送り込む戦略を展開し始めた。CES 2018では、Alexaの基盤がスマートホーム全体を網羅し、各種提携によって拡大していることがうかがえる。

 フロントエンドアシスタントとしてのCortanaの未来はますます翳りゆく一方だ。以下の事実がそれを示している。

  • Microsoftは、同社のERPおよびCRMシステム「Dynamics 365」にCortanaを統合する従来の計画を中止した。今後は新しい長期的なインテリジェントソリューションに注力する予定で、それにはCortanaの統合も含まれるとしたが、詳細は明らかにしなかった。
  • Cortanaで利用可能なスキルは約230種類で、Alexaの2万5000には遠く及ばない。
  • MicrosoftとAmazonは、 CortanaとAlexaを相互連携させる契約を発表した。しかし、「Alexa for Business」は、ビジネスをターゲットとするMicrosoftのCortanaの役割を脅かすものだ。

 MicrosoftのCortanaは現在、いくつかのスマートスピーカやサーモスタットに搭載されているが、その分野はAlexaと「Googleアシスタント」によってほぼ占有されている。

 そして今、CortanaはPC業界でもAlexaの参入を受けている。Alexaを搭載するPCを各社が開発中で、Microsoftにとってはゆゆしき事態だ。CES 2018では次のような動きが発表されている。

  • Acerは、「Aspire」「Spin」「Switch」「Swift」の一部のノートPCと、オールインワンPCにAlexaを搭載する予定だと述べた。Alexa搭載端末は第1四半期に登場し、2018年半ばにはさらにそのサポートを拡大するという。
  • ASUSは、「ZenBook」と「VivoBook」の一部ノートPCにAlexaを搭載する予定だ。
  • HPは、同社のコンパクトデスクトップPC「Pavilion Wave」にAmazon Alexaを搭載する予定だと述べた。

 Cortanaが完全に消えてなくなることはないかもしれないが、一連の人工知能(AI)機能と連携するバックエンドの強化技術として活用されるようになり、当初説明されていたような用途にCortanaが使われることはなくなるかもしれない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]