CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-01-09 10:57

 Microsoftの「Windows」更新プログラムをインストールした旧式の「AMD Athlon」チップを使用するPCで問題が発生している。

 Microsoftのコミュニティフォーラムに寄せられている複数の苦情によると、問題が起こっているのは、「Windows 10 Fall Creators Update」の累積更新プログラム(KB4056892)を受け取ったAthlon搭載PCだ。

 報告者の1人は、PCにアップデートをインストール後、Windowsロゴが表示されるものの、起動できなくなったと述べている。このアップデートは「Windows Update」を通じて配信された。

 この報告者は「起動に何回か失敗した後にロールバックがかかり、『0x800f0845』というエラーが表示される。ローカルグループポリシーエディター(gpedit)で設定しない限り、自動更新を無効にするのは簡単でない。このため何度も繰り返しアップデートのインストールを試み、その度にロールバックが起こる」と投稿している。

 この問題がどのくらい蔓延しているかは不明だが、この報告者によると、問題が起こっているCPUは10年前にリリースされた、一昔前の「AMD Athlon X2 6000+」だという。同じ問題を報告しているそのほかのユーザーも、Advanced Micro Devices(AMD)製の旧式チップを使っている。

 MicrosoftのKB4056892には、プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」向けのセキュリティパッチが含まれるが、それ以外にも多くの更新内容が含まれているため、このパッチが実際の原因かどうかは不明である。

 AMDのチップはMeltdownの影響は受けないが、このWindowsのアップデートにより、Spectreの脆弱性の1つに対応できる。

 Spectreに対処するには、Intelのマイクロコード修正パッチ「IBRS」や、Googleのソフトウェア修正パッチ「Retpoline」など、OEMによるファームウェアのアップデートが必要だ。AMDは、同社のチップがSpectreに悪用される「リスクはほぼゼロに等しい」と述べている


提供:ZDNet.com

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]