インテル、Spectre対策の新パッチをリリース--「Kaby Lake」「Coffee Lake」などに対応

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2018-02-22 12:10

 CPUの脆弱性「Spectre Variant 2」(分岐ターゲットのインジェクション)に対処する安定したファームウェアアップデートが、比較的新しい世代のIntel製プロセッサを搭載したマシンを利用している顧客向けに、近いうちに提供される見通しだ。

 Intelが、第6、第7、第8世代の「Core」チップを狙ったVariant 2攻撃を緩和する新しいマイクロコードアップデートをPCメーカーに提供したことを発表した。

 また、最新の「Core X」シリーズとデータセンター用プロセッサ「Xeon Scalable」「Xeon D」向けにも対応されている。

 IntelのデータセンターグループのバイスプレジデントであるNavin Shenoy氏は米国時間2月20日、次のように述べた。「OEM顧客とパートナーに対して、『Kaby Lake』『Coffee Lake』ベースのプラットフォームに加えて、追加の『Skylake』ベースプラットフォーム用のプロダクションマイクロコードアップデートをリリースした」

 Spectre攻撃はGoogleが1月3日に明らかにした。今回のアップデートでは、Intelが攻撃を緩和する安定したマイクロコードの再配布に関して進展していることが見て取れる。

 Intelは1月22日に、アップデートした「Broadwell」「Haswell」チップで予期せぬ再起動が発生する根本的な原因を特定しており、アップデートの適用を停止するようPCメーカーに呼びかけた

 当初、BroadwellとHaswellのみで再起動が発生するとしていたが、その後、SkylakeとKaby Lakeでもパッチが安定性の問題を引き起こしていることを認めた

 Dell、HP、Lenovoがそれぞれ、「Spectre」に対処するIntelのパッチを含むBIOSアップデートを停止している間、Intelは安定した修正パッチの提供に向けて取り組んだ。Microsoftも、問題のあるIntelのパッチをインストールしたシステムで同パッチを無効にする緊急アップデートをリリースした。

 Intelは2月に入って、一部のSkylakeチップ向けの新しいマイクロコードをリリースしたが、BroadwellとHaswellチップの状態は明らかにしていなかった。

 Intelは、さまざまな世代のチップについてマイクロコードのアップデートの現状を示すガイダンスをアップデートしている。それによると、Broadwell、Haswell、「Sandy Bridge」、一部の「Ivy Bridge」チップ用の修正パッチはベータに到達しているようだ。「Apollo Lake」「Cherry View」「Bay Trail」チップ用のプロダクションアップデートも提供されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]