偽のICOサイトで投資家に警告--米証取委が開設

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-05-18 10:40

 野放図な新規仮想通貨公開(ICO)によって引き起こされる危険性について投資家を教育し、警告を発するため、米証券取引委員会(SEC)が偽のICOウェブサイトを立ち上げた。

 SECによると、この新しい偽ウェブサイト「HoweyCoins」は偽のICOを模したもので、「詐欺に投資してしまわないように注意すべきことについて、投資家を教育する」ために作られたという。

偽ウェブサイト「HoweyCoins」
偽ウェブサイト「HoweyCoins」
提供:File Photo

 SECのウェブサイトには、投資家をそそのかしてお金をだまし取るのに使われる言葉やグラフィックスのあらゆる特徴が備わっている。例えば、大きなカウントダウンタイマーや、ほかの業界の大手企業との提携の約束、米政府当局に登録されているとの記述、最初の投資の高い収益率などだ。

 「ICO市場の急速な成長、そして、ICOが新たな投資機会であると主張する広範な宣伝によって、悪人たちが一般の投資家をだます温床ができてしまった。われわれは新しいテクノロジを歓迎するが、その一方で、投資家に詐欺の実態を知ってもらいたいとも考えている。そこで、詐欺の典型的な危険信号を多数含むこの教育用サイトを構築した」(SECのJay Clayton委員長)

 ホワイトペーパーでは、潜在的な詐欺の指標がさらに多く紹介されている。休暇期間中の値引きの約束、「予想される」HoweyCoinの将来価値に基づく30%~40%のコスト削減、これらのコスト削減の幅がICOイベント後には縮小する可能性があることを告げる穏やかな警告によって、潜在的な投資家を誘うものとなっている。

 お金のかかるライフスタイルと贅沢品の画像、何らかの複雑な調査結果を示す「ホワイトペーパー」、将来的な利得に関する根拠のない約束。これらは、多くの詐欺的なICOで使用される要素だ。そして、HoweyCoinsはそれをうまく模倣している。

 しかし、HoweyCoinsでは、「Buy Coins Now」(今すぐコインを購入する)リンクをクリックすると、投資家を教育するためのページに誘導され、SECのアドバイスが表示される。

 多くの場合、ICOは話がうますぎるように思える将来の事業や投資収益率を約束する。投資を検討中の人々にとって、これらのイベントの多くは高額な仮想通貨を買わせるだけで、何の利益ももたらさない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]