NECは11月14日、IoTサービス用のユーザーインターフェース端末「NEC Digital Concierge」を販売開始すると発表した。タッチパネルディスプレイやカメラ、電子マネー決済に対応可能なカードリーダーなどを搭載する。
同製品は、電気自動車(EV)用の充電器や宅配ボックス/ロッカーなど、公共施設に設置されている設備に組み込むことで無人サービスを実現する。商業施設やマンション開発を行うデベロッパーなど、多数の施設を管理する事業者向けになる。
1台で複数のサービスを案内可能なため、さまざまな設備の予約や管理、認証、決済が可能になる。これにより、異なるサービスで同じ操作性を実現できる。
設置イメージと画面イメージ(出典:NEC)
利用シーン(出典:NEC)
電子マネーや会員認証など多様な決済方式に対応する。電子マネーで前払いした料金の残時間を管理できるため、次回利用に繰り越すことも可能だ。コールセンター、設備の遠隔監視、現地修理対応など、サービス運営に必要な業務を同社が一括で代行する。
先行して、東光高岳が同製品を組み込んだEV用急速充電器を出荷開始している。
東光高岳の新型急速充電器。中央部がNEC Digital Concierge(出典:NEC)