Dropbox Businessの強化でコラボレーションツール市場は大激戦へ

松岡功

2019-03-07 07:00

 本連載では、筆者が「気になるIT(技術・製品・サービス)」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、Dropbox Japanが提供する法人向けクラウドストレージサービス「Dropbox Business」である。

Dropbox Businessに「マルチチーム管理機能」を装備

 米Dropboxの日本法人であるDropbox Japanが先頃、法人向けのクラウドストレージサービス「Dropbox Business」において、複数のチーム管理を可能にする「マルチチーム管理機能」を国内で提供開始すると発表した。

 同社の説明によると、Dropbox Businessはチームの円滑な作業と連携をサポートするクラウドストレージサービスとして多くの法人ユーザーに利用されているが、ユーザーのビジネスの成長につれてチームの構成が複雑化した場合、その対処に苦慮するようになってきたとの声が高まってきているという。

 そこで、DropboxはDropbox Businessの最上位サービス「Enterprise」を利用している比較的大きな組織のために、一元管理を可能にするツールを開発することにした。その第一弾となるのが、今回のマルチチーム管理機能である。

 この新機能により、Dropbox Businessチームの管理者権限を、チーム外の人にも付与できるようになる。例えば、営業、マーケティング、財務の各部門が別々のDropbox Businessアカウントを設定していても、各チームの管理者は管理者権限を会社のITチームに与えることができる。権限を得たITチームは、これら3つのBusinessアカウントのすべてでアクティビティを追跡できるようになるという。また、マルチチーム管理者は個々のアカウントの設定を変更することも可能だ。(図1)

図1:マルチチーム管理機能におけるアクセス許可リクエスト画面(出典:Dropbox Japan)
図1:マルチチーム管理機能におけるアクセス許可リクエスト画面(出典:Dropbox Japan)

 マルチチーム管理機能を活用すると、複雑な作業をシンプルにできるようになる。別のチームへのアクセス権が付与されたマルチチーム管理者は、管理しているすべてのアカウントを自由に切り替えられるので、ログアウトとログインの操作を繰り返す必要がなくなる。各チーム管理者が管理権限を保持したまま、会社側でも各アカウントのアクティビティを確認できるので、Dropbox Businessの拡張や管理がこれまでよりも容易になるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]