ASUSのアップデートツールからマルウェア配信、世界で多数のPCに影響か--カスペルスキー

Alfred Ng (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2019-03-26 10:46

 ASUS製コンピュータ多数が同社のアップデートツールを通して、マルウェアに感染した恐れがあるという。Kaspersky Labの研究者が現地時間3月25日に明らかにした。

ASUS
提供:Sarah Tew/CNET

 研究者はこの攻撃を1月に発見した。ハッカーは「ASUS Live Update Utility」を乗っ取って、マルウェアをひそかにデバイスにインストールしていた。この問題を最初に報じたのはMotherboardだった。

 Kaspersky Labはこの攻撃を「ShadowHammer」と呼んでいる。ShadowHammerは2018年6~11月にかけて発生し、Kaspersky Labの調査によると、同社の製品を使用する5万7000人以上のユーザーに影響を及ぼしたという。

 Kaspersky Labの推計によると、このマルウェアは世界中で100万人以上のASUS製品所有者に影響を与える可能性があるという。このアップデートツールは、新しいASUS製デバイスの大半にプレインストールされている。

 攻撃者は、ASUSのサーバでホストされているASUSの正規のセキュリティ証明書を使用していたため、検知されずにデバイスに感染することに成功した。

 ASUSは台湾に拠点を置くコンピュータ会社であり、世界大手の消費者向けノートPCベンダーの1社だ。ASUS製のノートPCは世界中で多数販売されている。米CNETは同社にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

 Kaspersky LabのGlobal Research and Analysis Teamのディレクターを務めるVitaly Kamluk氏は声明の中で、「大手のベンダーは、APT攻撃を仕掛けるハッカー集団にとって極めて魅力的な標的だ。彼らはそうしたベンダーの膨大な顧客基盤を利用したいと考える」と述べた。

 研究者によると、このマルウェアは何百万人もの標的を攻撃できるが、特定の標的を狙っていたという。マルウェアがインストールされると、バックドアがデバイスのMACアドレスをチェックした。MACアドレスがハッカーの標的とするものと一致した場合は、その後別のマルウェアがインストールされたと研究者は述べている。

 Kaspersky Labの研究者は、600以上のMACアドレスを特定したとしており、ユーザーが攻撃の標的になっている可能性を確認するためのツールをリリースした。Kaspersky Labによると、同社はすでにASUSに報告済みで、調査が継続中だという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]