グーグル従業員ら、米国境警備局とのクラウド契約に反対

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-08-16 12:21

 Googleの従業員は米国時間8月14日、人権侵害と批判されている米税関・国境警備局(CBP)のメキシコ国境における活動などに抗議して、CBPが入札準備を進めているクラウド契約に、同社が入札しないよう求める嘆願書を公開した。

 嘆願書は、CBPが最近公開した情報提供依頼書(RFI)について指摘し、GoogleがCBPなどをサポートしないよう求めている。

 さらにGoogleの従業員は、同社がCBPのほか、移民税関捜査局(ICE)や難民再定住室(ORR)などにサービスを提供しないことを公約するよう呼びかけている。

 この請願書はMediumに投稿されると同時に、Google社内で配布された。嘆願書が公開された時点で、Googleの従業員676人が署名している。

 また、Amazonとクラウド事業Amazon Web Services(AWS)のエンジニア数人に加え、多数の研究者などGoogleの従業員以外も署名した。

 Googleの従業員はトランプ政権の下、CBPが実施している移民の取り扱いについて指摘している。亡命希望者を収容したり、子供を親から引き離したり、劣悪な環境の仮収容所に拘束したりしていることが、論争を引き起こしている。

 請願書は、移民が米国の収容施設で強いられている過酷な条件を非難する、国連アムネスティ・インターナショナルの記事に言及し、「これらの侵害は国際人権法に違反しているばかりか、どのような基準からしても非道である」と述べている。

 「CBP、ICE、ORRが人権侵害をやめるまで、Googleがインフラ、資金、エンジニアリングリソースの提供を通じて、これらの機関を直接的にも間接的にも支援しないと公約することを求める」

 実際にはGoogleはすでに、CBPにクラウドサービスを提供している。CBPのRFIには、既存のクラウド環境として、「Google Cloud Platform」「AWS」「Microsoft Azure」「IBM Cloud」「Oracle Cloud」が挙げられている。

 またリストには、Salesforceも含まれている。同社の従業員は、トランプ大統領が2018年に、「ゼロトレランス(不寛容)」 政策を導入し、不法入国した移民の子供を親から強制的に引き離されるなどの措置を取った後、CBPと協力することに抗議したと報道された。Microsoftの従業員100人も同じ理由から、ICEとの関係を断つことを呼びかけた。

 Amazonの従業員も2018年に、ICEへの支援を行わないように求める嘆願書を提出している。AWSは、ICEの拘留、送還プログラムを支援するデータ分析企業のPalantirに、クラウドサービスを提供している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]