2025年に向けてDXを推進するIT部門の役割

第1回 デジタルトランスフォーメーションの誕生を理解する--DX推進の原点

石橋正彦

2019-11-20 06:00

 2019年の現在は、デジタルトランスフォーメーション(DX)がIT部門の耳に入るようになった。定義や捉え方は企業によって異なるが、五輪特需や大型プロジェクトの活況が終わった先の2025年は、本格的なDXの時代が始まるであろう。しかし、期待されるDXは全社レベルで検討すべきビジネスの話か、IT部門が検討すべきITの話か――これまでのDXの前身に当たる方法論をもとに、2025年に想定される事象をシミュレーションし、その先のIT部門の年齢構成の変化も読み解きながら、DX時代のIT部門の姿を全8回の連載で占う。第1~4回はDXのガバナンス、第5~8回はDXのテクノロジーがテーマだ。

 メディアでも「DX時代の~」「DXとは~」という話題や定義が頻繁に掲載されるようになり、経済産業省の「DX推進ガイドライン」でも定義されてきた。ただ、企業の経営層、とりわけIT部門のCIO(最高情報責任者)や情報システム部門長(以降、IT部門長)などが、2020年度の予算獲得や五輪以降のビジネスとITシステムを検討した場合、具体的に「どのようなことを、どのような体制で、どのくらいの予算で、どのような方式で」推進していくべきなのか悩み、具体例が欲しいと思っている。

図1.DXへの誤解。DXがウェブ上で一人歩きをしている(出典:丸紅ITソリューションズ、2019年11月)
図1.DXへの誤解。DXがウェブ上で一人歩きをしている(出典:丸紅ITソリューションズ、2019年11月)

 DXは、短期決戦のビジネスモデル構築の話ではない。そのため、DXを理解するには、国内の企業において過去のビジネスがどのようにトランスフォーメーション (Transformation)されたのかを検証する必要がある。現在のDXが誕生するまでの変遷を見ていこう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]