AWSとKDDI、エッジコンピューティング環境を構築--5Gの低遅延サービス実現へ

NO BUDGET

2019-12-09 13:21

 Amazon Web Services(AWS)とKDDIは、AWSの新たなコンピューティングストレージサービス「AWS Wavelength」を用いて、エッジコンピューティング環境を構築する。第5世代移動通信システム(5G)の低遅延サービスの実現が目的だという。

 エッジコンピューティングとは、利用者により近い場所にサーバーやストレージなどの装置を配置してデータ処理する手法。クラウドサービスを利用したアプリケーションと比べて、応答時間の低遅延化や回線帯域の削減が実現するという。より低遅延なサービスを提供する仕組みとして、5Gのネットワークと組み合わせた活用が期待されている。

 KDDIの5Gネットワーク内にAWS Wavelengthを配置することで、アプリケーション開発者は現在利用しているAWSと同じAPI(Application Programming Interface)・ツール・機能を使用しながら、低遅延を生かしたサービスを展開することが可能となる。またKDDIの5Gネットワークを利用する人々は、各種アプリケーションを低遅延で利用することができるという。

 5G時代のエッジコンピューティングは、高精細なXR(VR、AR、MRなどの総称)、VPS(Visual Positioning Service)、スマートファクトリー、建機の遠隔操縦や自動運転などへの活用が期待されている。KDDIは、5GネットワークとAWS Wavelengthを組み合わせることで、これらのサービスの実現に向けた取り組みを加速していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]