日本ヒューレット・パッカード(HPE)は1月16日、第10世代ProLiantサーバーの進化版と位置付ける新製品「ProLiant DL325 Gen10 Plus」「同DL385 Gen10 Plus」を発表した。5つのワークロードを意識して開発したという。
新モデルは、AMDの第2世代EPYC 7002プロセッサーの最上位モデル(最大3.4GHz、64コア)を搭載でき、3200 MT/sメモリーやPCIe 4.0のサポートによるI/O性能などを向上させた。1UサイズのDL325 Gen10 Plusでは、ストレージ搭載容量を従来モデル比2.4倍の最大367.2TB(最大24 SSDドライブ)に増強、2UサイズのDL385 Gen10 Plusは設計を一新したとする。
開発で意識したという5つのワークロードは、仮想化、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)、ビッグデータ分析、ソフトウェア定義ストレージ(SDS)、通信事業者/ネットワーク機能仮想化(NFV)になる。DL325 Gen10 Plusは、1プロセッサーサーバーの仮想化性能で世界記録を87%上回ったという。SDSでは、DL385 Gen10 Plusで最大32のNVMe SSDをサポートし、データ容量の増大に対応する。
最小構成による製品価格は、DL325 Gen10 Plusが57万6000円から、DL385 Gen10 Plusが69万円から。

DL385 Gen10 Plus