TechRepublic Japan編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例をピックアップ。今回は7月第4週に発表されたものを集めた。
7月20日(月)
LPガスの販売、供給などを事業とするアイ・エス・ガステム(千葉県船橋市、単体従業員数389人)が、帳票をタブレットに置き換え、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)を活用して電子データ化する「BizRobo! Paper-free」を採用。提供するRPAテクノロジーズが発表。
福岡ソフトバンクホークス(福岡市中央区、従業員数289人)が、高速体温測定システム「SenseThunder」を採用。提供する日本コンピュータビジョン(JCV、千代田区)が発表。
京都銀行(京都市下京区、従業員数3440人)が、RPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise A2019」を採用。提供するオートメーション・エニウェア・ジャパン(千代田区)が発表。
7月21日(火)
ITベンダーのNTTネオメイト(大阪市都島区、従業員数約3200人)が、プロジェクト管理サービス「Backlog」を採用。提供するヌーラボ(福岡市中央区)が発表。
7月22日(水)
サッカーJ2のFC町田ゼルビアを運営するゼルビア(町田市)が、ビジネスチャットツール「Chatwork」を採用。提供するChatwork(大阪府大阪市)が発表。