“従業員体験”を高める上でも検討したい“ゼロトラスト”セキュリティの重要性 - (page 2)

宮澤敏明 (シトリックス・システムズ・ジャパン)

2020-12-24 06:45

 アプリケーションやデータに安全にアクセスするために、従業員が苦労する必要はありません。複雑で煩雑なセキュリティは従業員の生産性に悪影響を与え、一部の従業員はセキュリティ対策を回避しようとします。

 新世代の認証規格「FIDO2」を使用してパスワードの必要性を軽減する、より近代的なVPNの代わりとなる製品やサービスを導入することで、今日のハイブリッドワーク環境で従業員が感じている小さな不満を取り除くことができます。

 なぜなら、ゼロトラストモデルでは、従業員は特定のデバイスや特定の場所での作業に制限されたり、常にVPNにログインしたり、パフォーマンスの低下を感じたり、無数のパスワードを覚えたりする必要がないからです。

 つまり、従業員が最高のパフォーマンスができるように、忙しい仕事から解放され、より集中力と創造性を発揮できるようなテクノロジーを提供することこそが、従業員体験を向上させることなのです。

 しかし、今日のハイブリッドワーク環境では、誰もが異なる働き方をしています。従業員が自分のアプリケーションやデータにどのようにアクセスするかは、従業員体験にも大きな影響を与えます。ITと従業員の両方に良い体験とセキュリティの適切なバランスを提供することが重要です。

宮澤敏明(みやざわ・としあき)
シトリックス・システムズ・ジャパン セールス・エンジニアリング本部 ネットワークSE部 部長
ダイヤルアップやメインフレームの時代からネットワークを担当。さまざまな基盤で活用されるアプリケーションインフラのソリューションを提供し、企業WANからオンプレデータセンターやクラウドまでエンタープライズITの進化を支援

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]