「Surface Pro 7+」発表--第11世代「Core」搭載、LTE対応版を追加

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-01-12 14:22

 Microsoftは米国時間1月11日、「Surface」シリーズの新製品となる2in1 PC「Surface Pro 7+」を発表した。Surface Pro 7+は「Surface Pro 7」のアップグレード版で、「Microsof認定リセラー」を通じて今週末から企業や教育機関向けに出荷が開始される。量販店など一般消費者向けの販路では販売されないという。

Surface Pro 7+
提供:Microsoft

 Surface Pro 7+はIntelの第11世代「Core」プロセッサーを内蔵し、LTE対応モデルを追加、加えて全体的に性能が向上している。同社によると、Surface Pro 7と同じデザインを採用しているためタイプカバーなどの周辺アクセサリーは流用可能だ。

Surface Pro 7
タイプカバーなどのアクセサリーは「Surface Pro 7」のものを流用可能だ。
提供:Microsoft

 Surface Pro 7+の米国での価格はWi-Fiモデルが899ドル(約9万4000円)から、LTE対応モデルが1149ドル(約12万円)からで、いずれもキーボードやタイプカバーは別売りとなっている。日本版の価格は発表されておらず、見積もりには各Microsoft 認定リセラーへの問い合わせが必要だ。

 Surface Pro 7+は着脱式のSSDを採用しており、ストレージの最大容量は1TB、メモリは最大32GBまでそれぞれ選択できる。キーボード非装着時の本体重量は最小構成で770g。

 Surface Pro 7+は「Windows 10 Pro」搭載で、フルHD動画機能を備えた500万画素のフロントカメラと800万画素のリアカメラを備えている。Microsoftは「通常のデバイス使用方法」では15時間(LTE対応版は13.5時間)のバッテリー駆動時間があるとしている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

 

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]