TikTok米国事業のオラクルとウォルマートへの売却、無期限で棚上げ

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-02-12 07:47

 Joe Biden米政権は、TikTokの米国事業を強制的に売却させるという前政権が進めていた取り組みを停止した。The Wall Street Journal(WSJ)の記事によると、TikTokがOracleおよびWalmartとの間で進めていた暫定的な提携は、国外企業が保有するアプリやソフトウェアがもたらすセキュリティリスクに関する独自調査をBiden政権が実施する間、「無期限で棚上げ」されるという。

 2020年8月、当時大統領だったDonald Trump氏は、中国企業が保有するソーシャルメディアアプリであるWeChatとTikTokのダウンロードを禁止することを目的とした2件の大統領令に署名した。それらの大統領令では、データ収集と情報通信技術・サービス(ICTS)サプライチェーンの観点から、TikTokとWeChatを国家安全保障上の脅威と位置づけていた。

 しかし9月、OracleとWalmartが突如参入し、新たに設立されるTikTok Globalの20%の株式を取得し、12カ月以内に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。これによって実質的に、TikTokは米国事業禁止を免れることとなった。OracleはTikTok Globalの株式の12.5%、Walmartが7.5%を取得するとされていた。

 この契約が今回、中国ハイテク企業がもたらすセキュリティリスクをBiden政権が独自に評価する間、棚上げされることになったと報じられている。

 「われわれが直面するあらゆる脅威を考慮した、米国のデータを保護するための包括的なアプローチを構築する計画だ」と、米国家安全保障会議(NSC)の広報を担当するEmily Horne氏はWSJに対して述べた。「これには、米国で提供されている中国製アプリやその他のソフトウェアがもたらすリスクが含まれる。われわれが直面するリスクを包括的に理解するという観点で、今後数カ月で特定のケースについて再評価する予定だ」(同氏)

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]