マクニカ、脳科学とAIを組み合わせたオープンイノベーション組織を新設

藤本和彦 (編集部)

2021-07-14 14:27

 マクニカは7月14日、脳科学とAI(人工知能)を組み合わせ、オープンイノベーションを通じて新たな付加価値の創造とその社会実装を推進するための組織「BRAIN AI Innovation Lab(BRAIL)」の新設を発表した。脳科学がもたらす新たな価値に注目し、パートナーとの連携を通して、社会のデジタライゼーションの加速に向けた開発、提案活動を推進していく。

 同社はAIの分野では、2019年12月に専門組織「AI Research & Innovation Hub(ARIH)」を設立し、最先端のテクノロジーとインテリジェンスをつなぎ、世界中の人々にとって幸せな未来社会を創ることをミッションとして活動している。

 今回発足するBRAILは、ARIHでのこれまでの活動と実績に加え、脳科学という新たな技術を取り入れ、AIが生み出す価値をさらに高めていくことを目指す。国内、海外を問わないさまざまな製品パートナーと大学、研究所といったアカデミックな組織との産学連携を進める。オープンイノベーションを通じ、脳科学の活用方法やアイデアだけでなく、最先端の研究をもとにした知見の共有や社会実装に向けて新たなサービスの開発や運用を行っていくとする。

 マクニカ・富士エレホールディングスのフェローでAI Research & Innovation Hubのプリンシパルを務める楠貴弘氏がBrain AI Innovation Labのプリンシパルを兼務する。楠氏は同日の会見で「人間の脳がAIの可能性をさらに広げる」といい、“Brain AI”の領域について「Brain(脳)とAI(人工知能)をかけ合わせた造語であり、人間の脳とAIをつなぐ新たな取り組み」と語った。人間が自覚していない「本質的に必要なデータ」を脳から取り出し、AIを活用して課題を解決するアプローチになる。

 BRAILの提供する価値として、楠氏は「300件のAI社会実装実績を持つ人材による支援」「オープンイノベーションによる最先端知見の共有」「脳とAIをつなぎ社会課題解決を促進」の3つを挙げる。

 今後は、「人の心のケア」「身近な物のコントロール」「新たな製品・サービスの企画」などの領域にBRAILとして取り組み、「クリエィティブな価値を生み出す機会を増やし、豊かな社会の実現を目指す」としている。

マクニカ 代表取締役社長 原一将氏(左)とBrain AI Innovation Lab プリンシパルの楠貴弘氏
マクニカ 代表取締役社長 原一将氏(左)とBrain AI Innovation Lab プリンシパルの楠貴弘氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]