Office 365の不審メールの33%がフィッシング--エフセキュア

ZDNET Japan Staff

2021-09-13 06:30

 セキュリティベンダーのエフセキュアは、2021年上半期に「Microsoft Office 365」のユーザーから寄せられた不審なメールの分析結果の傾向を発表した。それによれば、33%が実際に悪意があるか、極めて疑わしいフィッシングだったという。

 同社では、Office 365の不審メール報告用プラグインを企業に提供しており、期間中にユーザーから依頼された20万通を分析した。1人のアクティブユーザーが平均均2.14通の分析を依頼していた。

 依頼理由の59%は「不審なリンクが含まれている」で、以下は「誤った/予期しない送信者からのもの」(54%)、「スパムの疑い」(37%)、「ソーシャルエンジニアリングの可能性」(34%)など。一方、フィッシングを見分けるポイントに挙げられがちな「不審な添付ファイル」は7%だった。

 同社によれば、2020年はメールがマルウェア感染ルートの半数以上を占めていたため、不審なメールを積極的に報告することが問題への有効な対応である一方、担当者の能力により分析に15分~1時間程度を要する課題があると指摘。同社は約20万通の99%を自動分析して33%を悪質メールと判定し、手作業で分析した1%についてはこのうちの67%が悪質メールと判断したという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]