Facebook、社名を「Meta」に変更

Queenie Wong (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2021-10-29 06:49

 Facebookは米国時間10月28日、社名を「Meta」に変更すると発表した。メタバースの構築に注力する方針を表すもの。メタバースは、人々が働き、遊び、学び、友人や家族とつながる仮想空間だ。

社名変更を発表するZuckerberg氏
社名変更を発表するZuckerberg氏
提供:Michael Nagle/Bloomberg via Getty Images

 Metaは、Facebookとそのサービス(写真共有アプリ「Instagram」、メッセージアプリ「WhatsApp」、仮想現実(VR)/拡張現実(AR)関連の取り組み)を傘下に置く、新しい企業ブランドとなる。新しいティッカーシンボル「MVRS」で12月1日に取引を開始するという。

 「当社のDNAにおいて、当社は人々をつなぐ技術を構築する企業であり、創業当時のソーシャルネットワークと同様に、メタバースは次なるフロンティアだ」と、Facebookの創設者で最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏は、VR/AR関連の年次カンファレンス「Facebook Connect」で述べた。同氏によると、「メタ」という語は、「beyond」(越えて)を意味するギリシャ語に由来し、「さらに構築すべきものが常に存在することを象徴している」という。

自身のアバターを披露するZuckerberg氏
自身のアバターを披露するZuckerberg氏
提供:Screenshot by Queenie Wong/CNET

 メタバースのプレビューでは、アバターがチェスを楽しみ、仮想コンサートに参加し、リモートで勉強や仕事をしている。Zuckerberg氏は今後5~10年間でそうした仮想体験が主流になると考えており、今後10年のうちに10億人を超えるユーザーがメタバースにいることを期待している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]