衛星通信Viasat、サイバー攻撃の可能性調査--ウクライナなどでインターネットサービスに影響

Jonathan Greig (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-03-01 12:49

 カリフォルニア州に拠点を置く衛星ブロードバンドサービスのViasatは、サイバー攻撃でネットワーク障害が発生し、欧州をカバーする同社の「KA-SAT」ネットワークで、ウクライナをはじめとする欧州の固定ブロードバンド顧客のインターネットサービスに影響が出ていると明らかにした。

 同社は米ZDNetに対し、この障害がサイバー攻撃によって引き起こされていると述べた。

 Viasatの広報担当バイスプレジデントChristina Phillips氏は、「障害に関する調査は継続しているが、現時点でサイバー事件が原因だとわれわれは確信している。根本原因を洗い出すため、当社の欧州ネットワーク、システムを調査、分析しており、影響を受けた顧客へのサービスを復旧すべく作業を進める一方で、影響が拡大しないよう、ネットワークに対する追加の予防措置を講じているところだ」と述べている。

 「法執行機関と政府のパートナーへの報告は済ませている。彼らはサードパーティーのサイバーセキュリティ企業とともに現在も調査を支援している。調査は継続中だが、現時点では顧客データが関連している兆候は見られない」(Phillips氏)

 NetBlocksは、このインシデントが2月24日に発生して以降、継続していることを示すデータとグラフを公表している。

Netblocks
提供:Netblocks

 このインシデントは、ロシアがウクライナへの侵攻を開始した日に始まっているとの指摘が数多くある。報道機関のPaxEx.Aeroは、今回の障害で影響を受けたISPの1社intv.czの報告として、ウクライナにあるKA-SATの地上インフラが「攻撃」され、影響が広がったと伝えている

 ドイツに拠点を置くISPのEUSANETもPaxEx.Aeroに対し、障害の影響を受けていると報告している。

 英国のニュースメディアSky Newsは、関係者の話として、今回の障害は分散型DoS(DDoS)攻撃が原因だと伝えている

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]