エクシオグループ、仮想GPU対応のAI基盤を構築--通信工事現場の写真判定を3秒以下に

NO BUDGET

2022-05-02 07:15

 エクシオグループは、NVIDIA製GPUを搭載したサーバー「Dell PowerEdge」で、仮想GPU対応の人工知能(AI)基盤を構築した。デル・テクノロジーズが4月26日に発表した。

 今回の導入で、エクシオグループは、これまでパブリッククラウドで運用していた「安全品質AIソリューション」をプライベートクラウド基盤に置くことになった。これによりGPUの使い方の自由度が高まり、信頼性を高めることができた。また通信工事現場で作業者を待たせることなくリアルタイムに効率的な作業を行うことが可能になった。

システム構成図
システム構成図

 安全品質AIソリューションは、これまで現場から送られてきた写真などを人が見て判断していたものをAIが写真判定し、自動化する。1日に1万件以上の工事がある中で、人に頼った写真判定には限界があり、AIを使うことで写真判定の精度を上げることを目指していた。また、大量の写真検査の処理を、作業者を待たせることなく実施する必要もあった。

 同ソリューションをプライベートクラウドに置くことによって、3秒以内には表示されるようになった。また、これまでは数日かかっていた検査員による写真の品質判定も即座に行えるようになり、品質確認のために再び現場に戻って写真を撮り直すといったこともなくなるなど、効率化につながった。これにより検査のランニングコストが大幅に削減された。

 同グループでは、GPUパススルー方式ではなく、仮想GPU方式(NVIDIA vGPU)によるソリューションを検討しており、デルのサーバー「PowerEge R740」を基盤にした提案を評価し、導入を決定した。またvGPUプロファイルの設定などについて同社の手厚いサポートがあることも採用の決め手になった。

 今後、同グループでは事業部ごとの業務に合わせてAIソリューションを増やしていき、たとえば設計業務にAIを活用して自動化していくことなども検討している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]