キヤノンITS、AI検査基盤の新バージョン発売--「良品学習機能」で作業負荷を軽減

NO BUDGET

2023-08-08 11:48

 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、AI検査プラットフォーム「Visual Insight Station」の新バージョン「Visual Insight Station V1.1.0」を10月上旬から提供すると発表した。

 今回のバージョンアップでは、同社が開発した新たな良品学習の機能を提供する。この良品学習機能は、大規模な画像データによる事前学習と最適化により、これまで良品学習の課題だった検出性能の改善に加え、学習時間の短縮も実現している。これにより、利用者の検査現場での作業負荷軽減につながるという。良品画像の特徴を学習し、良品画像にはない特徴を異常として検出する手法を採っているため、主に異物検査や外観検査などの用途に適している。

異物/外観検査における良品学習の活用イメージ
異物/外観検査における良品学習の活用イメージ

 製造業では、検査工程で目視に頼っていた外観検査をAIに代替、またはアシストさせる動きが活発化しているが、一般的にAI検査で用いられる不良品による学習(不良品学習)は、AIに不良箇所を学習させる工程が必要となる。これにより、不良品の収集に時間がかかるほか、不良箇所を指定するアノテーション作業の負荷が高くなるため、導入までに時間がかかる。一方、良品学習は不良箇所の検出性能が低くなる傾向があった。

 今回のバージョンアップでは、良品学習についての課題を解決すべく、近年のAI技術を基にキヤノンITSが新たな良品学習の機能を開発・搭載した。Visual Insight Station V1.1.0の税別希望小売価格は、200万円。価格はシステム構成などにより異なり、詳細は個別見積もりで提示するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]