コンサル大手のBCGとEY、AI関連の取り組みを相次ぎ発表

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 高橋朋子 (ガリレオ)

2023-09-19 12:00

 企業が事業運営に関わる専門的なアドバイスを得るために活用しているのが、コンサルティング会社だ。そして今、Boston Consulting Group(BCG)を含む多くの会社が、コンサルティングサービスに加えて、生成人工知能(AI)に関する支援も提供しようとしている。

BCGとAIの文字
提供:Anthropic

 生成AI企業のAnthropicは米国時間9月14日、BCGと提携して、「Claude 2」を含む自社のAIモデルをBCGの顧客企業に提供することを明らかにした

 提携を通じて、BCGは戦略的にAIを活用する最善の方法について顧客に情報を提供するだけでなく、顧客がビジネス成果の達成に役立つ形でAnthropicのAIモデルを導入できるよう支援する。

 プレスリリースによれば、想定される企業向けのユースケースには、「ナレッジマネジメント、市場調査、不正検知、需要予測、レポート作成、経営分析など」が含まれるという。

 また、コンサルティング会社EYも現地時間9月13日、自社のAIプラットフォーム「EY.ai」の導入を発表するとともに、同AIに14億ドル(約2070億円)を投資してきたことを明らかにした。このプラットフォームも、クライアント企業がビジネス目標達成のためにAIを導入する支援を行なうことを目的としている。

 BCGとEYは今回の発表によって、KPMG、Accenture、McKinsey & Companyなど、すでにAIプロジェクトを進めている多数のコンサルティング会社の一員として名を連ねることになった。

 大手コンサルティング会社がいずれも、ここ1年以内に人員の削減、新規採用の凍結、あるいは入社日の延期を実施していることを考えると、こうしたAI投資のタイミングには興味深いものがある。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]