IIJ、「Azure OpenAI Service」を活用した生成AIの導入ソリューションを提供

NO BUDGET

2023-09-22 11:09

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、Microsoft AzureのPaaSを活用して概念実証(PoC)環境を構築し、ユーザーのビジネス創出を支援する「IIJ PaaS活用ソリューション with Microsoft Azure」において「Azure OpenAI Service」を活用した生成AIの導入ソリューションを提供すると発表した。

 今回提供するソリューションは、Azure OpenAI Serviceの有効性を検討、評価するための安全な検証環境をスピーディに構築し、さらに同サービス導入後の支援、改善サポートまでを行う。同ソリューションを利用することで、Azure OpenAI Serviceを円滑に導入でき、セキュアな生成AIの検証、およびビジネスへの活用検討をスピーディに進めることができるとしている。

提供機能一覧
提供機能一覧

 Azure OpenAI Serviceの利用に必要な環境構築は、Microsoftの公式パートナーとして各種認証を取得しているIIJが実施し、ユーザーは約1カ月で利用開始できる。チャットインタフェースとして「Microsoft Teams」を活用するため、Teamsでのビジネスチャットと同じ環境でAzure OpenAI Serviceの生成AIを利用できるという。会話履歴のデータベースやその他の構成要素はMicrosoft Azure上に用意し、Azure OpenAI Serviceとのセキュアな連携を実現し、情報漏えいを防止する。

利用イメージ
利用イメージ

 またソリューション導入後もユーザーのビジネスへの展開を見据えた評価や社内システムとの連携、回答精度の改善、社内ワークショップの開催など、各種サポートをオプション提供する。

 Azure OpenAI Serviceは、入力のためのチャットインタフェースや、チャット文脈を理解させる会話履歴データベースが標準では用意されていないなど、円滑に導入を進めるためには、環境の初期構築に加え、Azure OpenAI ServiceとMicrosoft Azureの知見が必要になるという。

 IIJは、このような不足機能を補い、Azure OpenAI Serviceを検証するための環境を構築するとともに、導入サポートから、検証・評価後のビジネスへの本番適用を見据えた改善サポートまでを実施するソリューションを提供することとした。

 利用価格は、検証環境の構築および利用開始時のサポートを含んだ初期費用として150万円、構築した検証環境のシステムサポートとして月額20万円になるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]