Microsoftは、職場でのコラボレーションを最適化する、大幅に改善された新しい「Microsoft Teams」を発表した。
提供:Microsoft
MicrosoftがTeamsの大幅なアップグレードを行うと発表したのは、3月のことだ。その際には、新しいバージョンは高速になり、ユーザーインターフェースがアップグレードされ、AI機能が強化されるほか、旧Teamsをあらゆる面で改善したものになると述べていた。
Microsoftは米国時間10月5日、数カ月にわたるパブリックレビューを経て、「Windows」版と「Mac」版の新しいMicrosoft Teamsの一般提供を開始したと発表した。
当初の約束どおり、新しいTeamsでは、「Edge WebView2」をホストとすることで、メモリとディスク容量の使用量が半減した。これによって、動作は以前のバージョンよりもはるかに軽快になった。
また、Mac版では大幅にパフォーマンスが向上しており、チャットとチャンネルの切り替えが素早く行えるようになったほか、スクロールも高速になった。
新しいTeamsでは、ユーザーインターフェイスがシンプルになり、カスタマイズの余地も大きくなっている。やりたいことをするために必要なクリック数も減少した。
その他の新しい機能には、チャットやチャンネルを「すべて既読にする」機能や、より効率的なキーボードショートカット、色感度のサポート、OSの設定に合わせたライトモードとダークモードの自動切り替えなどがある。
また、新しいTeamsはマルチテナント組織(MTO)に対応しており、複数のテナント組織で横断的に共同作業を行えるようになった。この機能は、企業の買収や合併後に必要とされる場合が多いという。
新しいTeamsの目玉は、Microsoftの人工知能(AI)アシスタントである「Microsoft Copilot」などのAIの利用基盤として機能することだろう。
TeamsのCopilot機能を使用すれば、Teamsで行ったチャットの要約や、アクションアイテムや決定内容の確認、ビデオ会議の要点のまとめなどを行える。
Microsoftによれば、現行のTeamsは今後数カ月で自動的に新しいTeamsにアップグレードされるため、切り替えは簡単に行えるという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。