アドビ、アプリのデザインを刷新する「Spectrum 2」を発表

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-12-13 12:28

 Adobeは米国時間12月12日、新たなデザインシステム「Adobe Spectrum 2」を発表した。Adobeのプレスリリースによると、これは極めて大きなアップグレードで、アイコンのデザインからタイポグラフィー、カラー、ブランド、イラストなどを含むあらゆるデザイン要素が刷新されているという。

Adobe製品の画面
提供:Adobe

 今回のデザイン刷新の目的は、ユーザー層の拡大に対応することにある。10年以上前、同社製品のターゲットユーザーはビジネスプロフェッショナルであり、そのデザインはより「真面目」な感覚を抱かせるものとなっていた。

 しかし今日では、「Adobe Creative Cloud」は子どもからクリエイター、ビジネスプロフェッショナルに至るまでの幅広いユーザーに使われている。このため今回のデザインアップグレードの目的は、同プラットフォームをよりアプローチしやすく、より表現力の高いものにするとともに、よりインクルーシブかつよりアクセシブルなものにし、あらゆるプラットフォーム上で「アットホーム」に感じられるようにするというものだ。

 同社製品の特徴である、グレーを基調にした落ち着いた色彩は近いうちに過去のものとなり、より親しみやすく、より目立ち、よりアプローチしやすいデザインになる。

Spectrum 2
提供:Adobe

 Spectrum 2の開発チームは、「Adobe Express」チームと協力し、核となるコンポーネントの見直しから手を付けた。Adobe Expressは、より軽く、より目立ち、より丸みを帯びた見た目となっており、より明るい色とより太いストロークを有し、よりフレンドリーなアイコンや文字が用意されている。こういったデザインへの変更は今後、Spectrum 2の一環として同社のさまざまな製品で見かけることになる。

刷新されたAdobe Expressの画面
提供:Adobe

 また、Adobeは視覚障害者が同社のツールにより容易にアクセスできるよう、ダイナミックなコントラスト/明るさと、さまざまな色覚障害者に配慮したより見やすい色、特定の視覚要素を優先するアテンションヒエラルキーを追加した。

 Spectrum 2では、その見た目をプラットフォームになじんだより「アットホーム」なものにするために、「macOS」や「Windows」「iOS」「Android」、ウェブなどのプラットフォームごとにその外観が変えられている。

 Spectrum 2の目標は、使用されるプラットフォームやデバイス上でAdobeのツールが、メディアごとの微妙な違いこそあれ、「アットホーム」に感じられるようにすることだ。

 このため例えば、Androidスマートフォン上での「Adobe Lightroom」のエクスペリエンスは、「MacBook」上のそれとは異なったものになる。しかし、いずれのバージョンでもLightroomの操作感が維持される。

 Spectrum 2のロールアウトは2024年になる見込みであり、まずAdobeのウェブ製品から開始されるという。そのエクスペリエンスがどのようなものになるのかは、Spectrum 2のウェブサイトで確認できる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]