サッポロドラッグストアー、コンタクトセンターシステムを導入--後処理時間が3%減

大場みのり (編集部)

2024-05-14 15:30

 北海道内を中心にドラッグストア「サツドラ」を展開しているサッポロドラッグストアーは、クラウド企業内電話交換機(PBX)・コールセンターシステム「Omnia LINK(オムニアリンク)」を導入した。提供元のビーウィズが5月14日に発表した。

 「北海道の『いつも』を楽しく」をコンセプトとするサッポロドラッグストアーは、顧客から店舗への問い合わせを本社内のコンタクトセンターに転送し、一括して受け付けている。この体制により、本社のオペレーターが丁寧な応対を行い、顧客の声を店舗運営に生かすとともに、店舗スタッフには通常業務に集中してもらっていた。

 しかし、これまでは全国約200店舗にかかってくる電話を固定電話で対応していたため、入電件数や応答率、対応時間などが把握できていなかった。加えて、顧客がどこの店舗にかけた電話なのかを判別できず、オペレーターが確認しなければいけない課題もあったという。そこでサッポロドラッグストアーは、顧客体験(CX)を向上させるとともに顧客の声を一層店舗運営に生かすため、コンタクトセンターの改善に至った。

 サッポロドラッグストアーは2023年1月にシステムの検討を開始し、絞り込んだ8社の候補の中からOmnia LINKを選定した。同社は、レポート機能、在宅対応の可否、顧客関係管理(CRM)システムとの連携、導入サポート、オペレーターと管理者双方の使いやすさなどを重視していたという。ビーウィズは、システムの構築から稼働に至るまでのサポート体制も評価されたと説明する。

 Omnia LINKの導入により、オペレーターは顧客が電話をかけた店舗を事前に把握でき、スムーズな応対が可能となった。また、従来は感覚的に捉えていた「応答率」「後処理時間」といった指標を数値で把握することで、業務改善への取り組みも具体性を増したという。例えば、同システム導入後にSTT(通話音声のテキスト化)機能の活用が進んだことで、後処理時間が前月比較で1件当たり約9秒、全体で3%削減された。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]