マイクロストラテジー、「MicroStrategy Autoボット」を発表--社内全体でのデータ活用を支援

ZDNET Japan Staff

2024-06-18 11:57

 マイクロストラテジー・ジャパンは6月18日、「MicroStrategy AI」にボット機能「MicroStrategy Autoボット」を追加したと発表した。社内全体でのデータ分析をより簡単にし、意思決定を迅速にする。また、AIを活用したボットやダッシュボードを30日間無料で作成・共有できる「MicroStrategy Auto Express」の提供も始めた。

 MicroStrategy AIは2023年に発表された製品で、AIによる説明機能の強化やワークフローの自動化など、継続して機能強化が図られている。

 同社は、AIの信頼性と透明性の欠如はAI導入への障壁の1つであるといい、MicroStrategy AIの最新リリースでは、ユーザーの自然言語による質問をどのように解釈したかを、テキストとビジュアルの両方で説明できるようにした。これによって、AIの回答に対する根拠を明示し、ユーザーが素早く信頼できる回答を得られるよう支援するとしている。

 また、「MicroStrategy ONEダッシュボード」や自動拡張アプリケーション内で自動ワークフローをトリガーすることで、「『Salesforce』の見込み客の案件情報の更新」「『Marketo』上のメールキャンペーントリガー」「『Workday』上での顧客接待費の承認」といったアクションを迅速化することができる。

 最新リリースでは、企業内独自の用語や略語を共通言語として登録し、セマンティックグラフの新しい知的資産を充実させることができるようになった。これにより、MicroStrategy AIがフリーフォームのユーザークエリーを特定のビジネス文脈内で正しく解釈できるようになる。

 MicroStrategy Auto Expressは、同社のAI機能、カスタムAutoボットの構築、AIを活用したダッシュボードの作成などを30日間の期間限定で無料で試せるセルフサービス環境。さまざまなサンプルテストデータやガイダンスが含まれるほか、ユーザー自身がデータセットをアップロードし、カスタムAutoボットとダッシュボードを社内で共有することも可能という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]