Denodo、「Denodo Platform 9.0」を国内提供--AI活用した自然言語クエリーなど搭載

藤本和彦 (編集部)

2024-07-02 13:25

 Denodo Technologiesは7月2日、データ統合・管理ソリューションの最新版「Denodo Platform 9.0」の国内提供を開始したことを発表した。自然言語からクエリーを生成する人工知能(AI)機能やエンタープライズ向けに検索拡張生成 (RAG) を強化する機能などが搭載されている。

Angel Vina氏
Angel Vina氏

 同社の創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるAngel Vina氏は、「Denodoは1999年の創業以来、長期にわたりデータの統合、管理、配信に注力してきた」と語り、現在は20カ国・25カ所に拠点を構え、従業員は800人を超える。顧客数は1000社を超え、250を超えるパートナーらと幅広いテクノロジーエコシステムを構築している。

 同氏はまた、昨今のデータ量の増大やデータインフラの複雑化、データ利用者の多様化などにより、同社のデータ統合・管理ソリューションは「かつてないほど重要に」なっているとした。

 Denodo Platform 9.0の主な機能は次の通り。

  • 自然言語クエリーのサポート:「ChatGPT」「Amazon Bedrock」などの生成AIプラットフォームとのシームレスな統合により、自然言語を用いたクエリーの作成に対応する
  • 新しいデータ準備ウィザード:ユーザーが個々のニーズに合わせてデータセットをシームレスにカスタマイズ可能になった
  • インテリジェントなクエリーの推奨:AIを活用してユーザーアクティビティーに応答し、自動的に調整された変換とデータセットフィルターによってデータクエリープロセスを合理化する
  • AI対応データのサポート:RAGを通じて企業固有のデータを生成AIプロジェクトに組み込めるようになった
  • 開発者エクスペリエンス機能の向上:効率的なコラボレーションのために強化されたDevOpsサポート、タスク管理の効率化のための統合スケジューラージョブ、迅速なオンボーディングのための新しいウェルカムポータル、アクセスと操作を容易にするための再設計されたデータソースパネルが導入された
  • 超並列処理(MPP)ベースのデータレイクエンジンの強化:MPPベースのデータレイクエンジンは、構成の簡素化、DeltaテーブルやIcebergテーブルとの統合の容易化、分析機能の強化により、データレイクのアクセス性と実用性を向上する
  • 高度なフェデレーテッドガバナンス:さまざまなチームによるデータ製品の分散型作成と再利用を管理するための、よりきめ細かな制御を提供する
  • 検査の強化:データアクセスポリシーを検査・監査するためのツールを強化。データ中心の規制の監視とコンプライアンスの向上を支援する
Alberto Pan氏
Alberto Pan氏

 エグゼクティブ・バイスプレジデントで最高技術責任者(CTO)のAlberto Pan氏は、Denodo Platform 9.0について「データ管理に前例のないレベルのインテリジェンスをもたらし、ビジネスユーザーと技術者の両方に新たな機会をもたらす。RAGのサポートを含む新しいAIとデータ準備機能は、高度で信頼性の高いデータ分析をより広範なユーザーグループに提供し、MPPとDevOps機能の向上により、データアクセスが高速化され、より幅広いユースケースにおいて、より迅速かつシームレスなデータ分析エクスペリエンスを実現する」とコメントする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]