PDF Report at ZDNET

システム障害が浮き彫りにするクラウド利用のリスク

PDF Report@ZDNET

2024-08-05 06:00

 システム障害が絶えない状況が訪れている。7月に米セキュリティ企業であるCrowdStrikeが起こした世界規模のシステム障害は、自らアップデートしたソフトウェアに含まれるバグが原因だった。米国では、金融、製造、医療、外食などの主な業種が相次いで影響を受け、ビジネスを止めざるを得なくなった。

 ここで意識されているのは、クラウド利用のリスクである。CrowdStrikeが提供するEDR(エンドポイント型脅威検知・対応)を中心としたセキュリティ機能は、世界の大企業の多くが共通して利用するクラウドサービスである。急速に進むクラウドシフトの結果として、特定のクラウドプロバイダーが独占、または寡占するような形で、世界の各市場を獲得する傾向が出てきている。

 特定のプロバイダーに依存する状況は、リスクをはらんでいるとGartnerは調査結果をもとに2023年10月30日のプレスリリースで指摘した。「特定のクラウドプロバイダーに依存するアプリケーションが増えるほど、クラウドサービスの問題によるインシデントの影響範囲が広がり、ビジネス継続性に関する懸念が高まる可能性がある」との解説は、今回の事件を予見したかのようなものである。

 ここでは、クラウドシフトのリスクと対応の方向性について、また起きてしまった障害から回復するためのサイバー保険などの仕組みに関する記事を集めた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]