ユナイテッドアローズ、DX施策の保護強化でセキュリティサービスエッジを導入

ZDNET Japan Staff

2024-09-03 12:05

 アパレル大手のユナイテッドアローズは、DXにおける各種施策の保護を強化するため、Netskopeのセキュリティサービスエッジ(SSE)「Netskope ONE Security Service Edge」を導入した。Netskope Japanが9月3日に発表した。

 ユナイテッドアローズは、2月に経済産業省の「DX認定事業者」に認定され、サプライチェーンの最適化や商品調達のデジタル化、店舗内デジタル体験の強化などに取り組んでいるという。この中でセキュリティ対策をオンプレミスからクラウドベースに移行した。

 新たに導入したのはNetskope ONE Security Service Edgeで、これによりオンプレミスベースのセキュアウェブゲートウェイとリモートブラウザー分離ソリューションを置き換えたほか、新たにクラウドアクセスセキュリティブローカーを追加した。また、同社全体の約2000台のWindowsデバイスにNetskopeのエージェントも導入している。

 この移行では、既存の要件を満たしつつクラウドベースのセキュリティ対策を実現し、クラウドサービスの利用に関する可視性の向上や、リスクの高い行動の検出とブロックの改善、マネージド型セキュリティ監視センター(SOC)サービスの利用などが図られたという。

 Netskopeの導入についてユナイテッドアローズ 執行役員 CIO(最高情報責任者)の鈴村裕司氏は、「セキュリティ管理が大幅に効率化され、クラウドサービス全体の可視性が向上した。お客さまの情報をより適切に保護し、業務効率を向上させることができる。当社のDX戦略にはまだ続きがあり、現在はサプライチェーンの最適化を目的とした商品管理基幹システムの刷新と、商品調達のデジタル化への体制整備が進行中。これらの取り組みを確実に保護する上で重要な役割を果たし続けるだろう」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]