山梨大学、「Azure OpenAI」を活用したチャットボットを構築--ナレッジコミュニケーションが支援

NO BUDGET

2024-12-25 07:30

 山梨大学は、「Azure OpenAI Service」を活用した学内専用Teams Chatbot「UY×AI(ゆい)」を導入した。これにより教職員の業務支援や教育活動の効率化を推進していくという。導入を支援したナレッジコミュニケーションが発表した。

 UY×AIは、ブラウザーおよびアプリ版「Teams」に対応しており、「Microsoft 365」アカウントと連携し、シングルサインオンができる。利用ニーズの高い「文章要約」や「日英自動翻訳」は、専用ボタンを設置することで都度のプロンプト入力を必要としない設定とし、利用者の利便性を向上させている。山梨大学関係者のみ利用でき、個人情報や著作権侵害の可能性がある場合は、回答生成を制御できる。

UYxAI(ゆい) のUI
UY×AIのユーザーインターフェース

 今回の導入において、ナレッジコミュニケーションはアジャイル型開発手法を採用し、1カ月未満で検証用チャットボットを構築したという。生成AIモデルや回答スタイルなどを検討した後、Teams Chatbotとして実装し試用を開始している。また、フィードバックを基に機能追加や調整を実施した。

 同社は、生成AIモデル選定について複数のモデルやリージョンから最適なものを選択。最新モデル情報を毎日チェックし必要に応じてモデルの変更提案を行った。また、シンプルなチャットボット環境を早期に提供し、利用者のフィードバックを反映させている。

 山梨大学は、安全かつ安心して利用できる文章生成AI環境を必要としていた。Azure OpenAI Serviceについては、高いセキュリティとプライバシー保護機能、大学独自の環境設定が可能なことを評価し、採用に至ったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]