事例
Special PR
記事一覧
-
京阪電鉄、SAP ERPで会計システムを構築--持ち株会社移行の会計基盤構築
京阪電気鉄道は、2010年をめどに純粋持ち株会社体制に移行する方針で、その際の会計基盤として、SAP ERPを採用。4月から本格運用を開始、7月からグループ各社に展開する。
2007-06-21 20:36
-
ウイングアーク、サポート業務に「Salesforce Service & Support」を導入
ウイングアーク テクノロジーズは、サポート業務にセールスフォース・ドットコムの「Salesforce Service & Support」を導入。確認作業を3分の1に短縮することに成功しているという。
2007-06-21 10:55
-
富士通SSL、自社営業部門でSugarCRM導入による顧客情報管理システム構築
富士通SSLは、自社の営業部門を対象とした名刺情報管理に商用版「SugarCRM」を導入した。導入期間は企画から3週間。今回の実績をテコにさらなる外販を狙う。
2007-06-20 23:13
-
多くのユーザーを抱えるオープンソースのウェブブラウザ「Firefox」。その日本での普及に尽力する「Mozilla Japan」の役割とは何か。Mozilla Japanマーケティング部でマーケティングマネージャを務める根来香里氏が解説する。
2007-06-20 14:28
-
NECソフト、オープンソースCMS「OpenCMS」で自社ウェブサイトを刷新
NECソフトは、オープンソースのウェブコンテンツ管理システム(CMS)「OpenCMS」を導入し、自社ウェブサイトを全面的にリニューアルした。今回蓄積したノウハウを生かし、外販を狙う。
2007-06-20 08:53
-
オリンパス、ERPシステム導入による国内IT基盤の再構築を完了
オリンパスは、国内主要グループ会社とともに2002年から行ってきたERPシステムの導入による国内IT基盤の整備と統合情報基盤の構築を完了させた。
2007-06-19 12:16
-
学会の意見交換をケータイ向けコミュニティサイトで支援、DNPとNIIがシステム開発
大日本印刷と国立情報学研究所は、コミュニティサイトを使った学会向けの情報支援システムを開発した。携帯電話やPCから閲覧、編集したうえで、コミュニティサイトに公開することが可能。
2007-06-18 19:37
-
東京ミッドタウン、基幹網と公衆無線LANインフラにシスコ製品採用
先ごろオープンした複合都市東京ミッドタウンは、幹線10Gbpsの光ファイバを複数通し、従来はビル管理や空調などそれぞれに独立していたシステムをIPによるオープン化を通じて集中化させた。
2007-06-18 08:50
-
みずほ銀行、フィッシング対策でRSAの詐欺被害拡大防止サービスを導入
みずほ銀行は、ネットサービス利用者のセキュリティ対策として、RSAセキュリティのフィッシングサイトを短時間でシャットダウンするサービス「RSA FraudAction」を導入した。
2007-06-15 10:42
-
日新火災、少量種目の保険証券のIT化で「SVF」と「StraForm-X」を導入
日新火災海上保険では、少量多品種種目の保険証券のIT化で、ウイングアークの帳票開発ツール「Super Visual Formade(SVF)」と入力画面開発ツール「StraForm-X」を導入した。
2007-06-12 13:03
-
ニュースキン、日本アバイアのIPテレフォニーを導入--東京本社など6カ所
ニュースキンジャパンは、東京本社など6カ所に日本アバイアのIP-PBX「Avaya Communications Manager」をベースとしたIPテレフォニーシステムを導入。従業員がどの拠点にいても同じ内線電話番号で発着信できるようになっている。
2007-06-11 12:42
-
日商エレクトロニクス、日米政府の海上コンテナ追跡システム実験に協力
日商エレクトロニクスは、国土交通省と米国の国土安全保障省が実施中の海上貨物追跡タグシステム実証実験において、機器評価やインフラ構築/運用で協力していると発表した。
2007-05-18 17:36
-
企業は仮想化技術を導入することで、効率の良いサーバインフラを維持することが可能となる。VMwareの製品担当シニアディレクターであるDan Chu氏が、エンタープライズ規模で仮想化技術を導入することの利点を説明する。
2007-05-18 17:03
-
ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」はスタートからの約1年間で急成長を果たし、現在もユーザーと収益を増やし続けている。その人気の理由とビジネスモデルについて、CNET Japan編集部の永井美智子が解説する。
2007-04-20 15:08
-
西村ときわ法律事務所、BCMの一環で全業務サーバ23台をアウトソース
西村ときわ法律事務所は、事業継続管理(BCM)の一環として、業務で使用するサーバ23台すべてをアウトソーシングする。日立システムがとりまとめ、日立情報システムズのデータセンターを利用する。
2007-04-19 20:12
企画特集 PR
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」