事例
新着
-
日本貨物航空、SAP ERPベースのグローバル会計基盤を構築
2010-09-06 15:53
-
村田機械、富士通の製品含有化学物質管理システム「PLEMIA/ECODUCE」を採用
2010-08-23 17:51
-
ニッセン、SASのマーケティング分析ソリューションを採用
2011-01-19 16:46
-
社内ナレッジの「逆引き辞典」をChatterで実現--日テレ アックスオンのChatter導入奮闘記
2010-12-27 12:00
-
NEC、羽田空港新国際線ターミナルビルへデジタルサイネージなど納入
2010-10-20 16:31
-
国内サーバ市場、ベンダー別では日本IBM、出荷台数では日本HPが首位を獲得--IDC Japan
2010-08-30 18:01
Special PR
記事一覧
-
富士通、協和発酵キリンに創薬研究基盤「電子実験ノートシステム」を導入
富士通は、協和発酵キリンと共同で、創薬研究業務の新システムとして、創薬研究基盤「電子実験ノートシステム」を構築した。
2010-08-09 15:37
-
NEC、ブラジルの私立病院に器具の所在管理システムと冷凍庫の温度管理システムを納入
NECは6月28日、ブラジルのサンパウロ市内にあるアインシュタイン病院に、RFID(無線ICタグ)を活用した医療器具の在庫・所在管理を行う「リアルタイム所在管理システム」と医療用冷凍庫の「温度管理システム」を納入したと発表した。
2010-06-28 19:16
-
日本オラクルは、トヨタ自動車に新経理システムを導入した。オラクルのERPパッケージ「PeopleSoft Enterprise 9.0 Financial Management System」を基盤に構築したシステムだ。
2010-06-28 17:00
-
日本ユニシスと同社の子会社であるエイファスは6月28日、多摩信用金庫からリスク管理システムを受注したと発表した。
2010-06-28 13:54
-
西武池袋本店が、NECのデジタルサイネージシステム「PanelDirector」を導入
セブンインターネットラボとNECは6月24日、そごう・西武に、デジタルサイネージソリューション「PanelDirector」を納入し、同日より稼動したことを発表した。
2010-06-24 16:48
-
資格の学校TAC、人事給与業務基盤として「ZeeM 人事給与」を導入
クレオは6月22日、各種の資格取得支援事業を展開するTACが、人事給与業務の基盤として、クレオの人事給与システム「ZeeM 人事給与」を導入したことを発表した。
2010-06-23 08:30
-
KCCS、大塚製薬のリモートアクセス環境リニューアルを支援--約3カ月で導入
京セラコミュニケーションシステムは、大塚製薬の社外から社内システムへのリモートアクセス環境の再構築と運用業務のアウトソーシングを支援し、3カ月という短期間での導入を実現したと発表した。
2010-06-18 07:30
-
クリナップ、全拠点で富士通の環境配慮型サーバ導入--年間181トンのCO2削減
富士通は6月16日、システムキッチン大手のクリナップが同社の全国129拠点のサーバを富士通の環境配慮型PCサーバ「PRIMERGY TX120 S2」に刷新し、稼働を開始したと発表した。
2010-06-16 20:05
-
ISID、八十二銀行と十六銀行にアンチマネーロンダリング業務検証サービスを提供
電通国際情報サービス(ISID)は6月14日、八十二銀行と十六銀行の各行に、資金洗浄対策(アンチマネーロンダリング、AML)業務の検証サービスを提供したと発表した。
2010-06-14 20:12
企画特集 PR
-
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
評価されていない”ひとり情シス”必読!
あなたの行動変容が社内の評価と理解に -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
Kubernetesの認定制度が開始
本番環境での稼働が増えるコンテナ技術
その先頭に立つ技術者を育成 -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
中小企業でのひとり情シスIT運用術
DXで増える業務量となぜか増えないIT人員
過酷なひとり情シスはまず何をすべきか? -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方