事例
Special PR
記事一覧
-
ティアック、「Hyperion Performance Suite」採用で新戦略的情報システムを構築
ハイペリオンは、ティアックがハイペリオンのBIソフトウェアである「Hyperion Performance Suite」を導入することで“戦略的情報システム”を構築、2006年7月に新システムが稼働したことを発表した。
2007-04-18 12:46
-
ホンダレーシングF1チーム、IBMのPLMソリューションで2008年のF1マシンを開発中
IBMは、Honda Racing F1 Teamが、IBMのソフトウェアおよびサービスを活用して2008年のF1世界選手権に出場するマシンを開発/製造することを発表した。
2007-04-17 10:25
-
アシストは、同社が日本国内で販売しているWebレポーティング・ツール「WebFOCUS」が東京都民銀行で採用され、稼動開始したと発表した。
2007-04-16 22:06
-
日立ソフトとセールスフォース、三菱UFJ信託銀に「Salesforce」を導入
日立ソフトウェアエンジニアリングとセールスフォース・ドットコムは、両社の協業により、三菱UFJ信託銀行がオアンデマンドCRMサービス「Salesforce」の採用を決定したことを発表した。
2007-04-16 21:51
-
住友電工、Xenによる仮想化とディザスタリカバリ実現でノベルの「SUSE Linux」を採用
ノベルは、住友電工が仮想化ソフトウェア「Xen」を統合したノベルの「SUSE Linux Enterprise Server」を利用して、プラットフォームのライフサイクル延長と効率的なディザスタリカバリ拠点の構築を行っていることを発表した。
2007-04-16 02:34
-
エンタープライズOSSの光と影(影の章)〜活用における7つのポイント〜
エンタープライズ分野におけるOSSは、OSからアプリケーションの領域まで、その活躍の場を広げてきた。今回のビデオでは、実際にOSSを利用する際に、念頭に置くべき7つのポイントについて解説する。
2007-04-13 14:45
-
シード、基幹システムをOracleから「SAP ERP」に移行--内部統制や薬事法対応に基盤の再構築
SAPジャパンは、コンタクトレンズの大手メーカーであるシードが、SAPの基幹業務システムである「SAP ERP」の採用を決定したことを発表した。
2007-04-13 02:09
-
エンタープライズOSSの光と影(光の章)〜コスト削減からイノベーションへ〜
エンタープライズ分野におけるOSSは、OSからアプリケーションの領域まで活躍の場を広げてきた。OSSのメリットに対する理解が浸透する一方で、実際にOSSを利用する際の問題点や課題も明らかになりつつある。
2007-04-06 11:43
-
オムロングループ会社、経営コックピット構築で「Dr.Sum EA」を導入
オムロングループで人材派遣などを担うオムロンフィールドエンジニアリングは、現場情報の提供と経営戦略の浸透をはかる経営コックピットの構築で、ウイングアークの「Dr.Sum EA」などを採用した。
2007-04-05 20:18
-
日本工学院、SANによるストレージ統合でiSCSIストレージを採用
専門学校大手の日本工学院では、増え続けるデータ量を効率よく管理するため、DASからSANへの移行を選択。米イコールロジックのiSCSIストレージを利用してIP-SANでストレージを統合した。
2007-04-05 20:02
-
オープンソースソフトウェアの開発者は、そのセキュリティの保証にあたって、オープンソースのプロセスにしばしば頼る。だが、このプロセスは必ずしも有効ではない。
2007-04-04 16:24
-
オリコ、FAQ作成管理ツール「OKWave Quick-A」を導入
オリエントコーポレーションは、ウェブサイト上のFAQを充実させ、顧客が問い合わせたい疑問点をすみやかに解決することを支援することを狙って、オウケイウェイヴのFAQ作成管理ツール「OKWave Quick-A」を導入した。
2007-04-04 13:43
-
大阪大学、事務用端末にSun Rayを採用--シングルサインオンでの認証も実現
大阪大学では、事務用端末としてサンのシンクライアント端末「Sun Ray」を採用。採用されたのは、人事部門および各学部・研究機関などの人事給与担当者用のクライアント約80台。4月から同大学の人事給与システム端末がSun Rayに置き換わることになる。
2007-03-13 19:08
-
アイピーロックス、サポート業務にSalesforceを利用--業務を可視化
データベース関連セキュリティ製品を販売するアイピーロックスジャパンは、パートナー企業に対するサポート業務で「Salesforce」のカスタマーサービス機能「Salesforce Service & Support」を採用している。
2007-02-26 23:01
-
百貨店の丸栄、アイティフォーの流通パッケージで基幹システムを刷新
名古屋市の百貨店丸栄は、これまでメインフレームで運用してきた基幹システムを、アイティフォーの流通パッケージ「RITS」で刷新した。システム運用コストを半減することに成功している。
2007-02-26 21:32
企画特集 PR
-
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
AWS/Azureの運用管理を楽にする
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項