リモートアシスタンス

用語の解説

リモートアシスタンスとは

(Remote Assistance)
リモートアシスタンスとは、Windows XPの機能のひとつで、ネットワークを通じて自分のパソコンを遠隔地にいるユーザーのパソコンの画面に表示させ、実際に操作してもらう機能のことである。
操作に不慣れなユーザーが、上級者に操作を手ほどきしてもらうのに用いられる。 操作を助けてほしいユーザーは、メッセンジャー(Windows Messenger)や電子メールなどから遠隔地のユーザーに願い出る。 メッセージを受け取ったユーザーは、リモートアシスタンスのセッション開始を要求する。 これに許可が与えられれば、パソコンのデモンストレーションや操作の指導などを受けることができる。 Windowsの機能のひとつであるリモートデスクトップも、遠隔地から操作するための機能を持つが、リモートデスクトップでは一方的に操作をすることに限定されている。 リモートアシスタンスでは、同じ画面を共有して接続する側もされている側も操作することができるようになっている。 このため、操作方法を教わりながら実際に操作してみるといった作業が可能になる。 リモートアシスタンスと同時にMessengerのチャット機能などを利用して、文字会話を行うこともできる。 遠隔地側のユーザーは、操作対象となるパソコンの正規のアカウントを持っていなくても操作できる。 しかし勝手にアクセスされては困るため、操作できる人を指定したり、操作に制限を加えることもできる。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]