ポストPCとは?
関連記事
-
ITRは1月21日、PaaS/IaaS、DaaS、エンタープライズSaaS(16分野)のクラウド・コンピューティング市場を対象に、国内34ベンダーへの調査に基づく市場動向と分析をまとめた市場調査レポート「ITR Market View:クラウド・コンピューティング市場2015」を発刊した。
2015-01-21 16:33
-
Windowsタブレット利用率上昇--モバイル端末の運用、情報流出に強い懸念
スマートデバイスを管理できている企業は約60%、中堅中小企業での管理に対する意識の低さが浮き彫りになっている――。IDC Japanの調査で明らかになっている。
2015-01-20 17:29
-
オンプレミスとクラウドを対立軸でとらえないのが有効--ノークリサーチ
ノークリサーチは1月14日、業務システムに関連するトピックを対象とした「2015年中堅・中小企業のIT活用における注目ポイントと展望(基本インフラ編)」を発表した。
2015-01-15 07:00
-
7~9月モバイル端末出荷台数は20%減、2014年通期でも9%減--2015年も縮小
スマートフォンやタブレット、PCなどを含む国内モバイル端末市場は2014年7~9月に前年同期比19.9%減の1039万台となった。IDC Japanが発表した。
2015-01-13 18:40
-
東建、情報共有基盤を「Office 365」で刷新--営業部門でタブレット2600台導入
東建コーポレーションは「Office 365」とタブレット端末2600台を導入した。ワークスタイル変革の一環としてコミュニケーション基盤を刷新した。
2015-01-13 18:14
-
「モックアップではないのか」:ノートPC「LaVie Z」次期モデルの意外性
米ラスベガスで開催された見本市「2015 International CES」に13.3型ノートPCとして世界最軽量という「LaVie Z」の次期モデルが参考展示された。あまりの軽さから「モックアップではないのか」と疑問の声を投げかける来場者もいたという。
2015-01-10 08:00
-
カスペルスキー、モバイル端末向けセキュリティ製品--多層防御でiOSも保護
カスペルスキーは、モバイル端末向けの法人用セキュリティ製品「Kaspersky Security for Mobile」の販売を開始した。Android端末をマルウェアの感染から防ぐだけでなく、フィッシングやそのほか危険サイトの脅威にさらされているiOS端末も保護する。
2014-12-19 08:30
-
クライアント仮想化率、2018年には5割弱--技術者不足が問題に:IDC調査
2014年の法人向けクライアント市場での仮想化率は26.9%、2018年には48.4%まで上昇する――。IDC Japanが発表した。
2014-12-12 13:48
-
ローソン、6500台をWindows 8.1に刷新--スーパーバイザーはコンバーチブルPC
ローソンは、6500台の端末に「Windows 8.1」と「Microsoft Office 2013 ProPlus」を導入してワークスタイル変革プロジェクトを進めている。スーパーバイザーは1500台のコンバーチブルPCを活用、業務支援アプリも開発している。
2014-12-12 12:26
-
グーグル、Android公式IDE「Android Studio 1.0」を公開
グーグルは米国時間12月8日、Androidの統合開発環境(IDE)「Android Studio 1.0」を発表した。Windows、Mac OS X、Linuxに対応、無料でダウンロードできる。
2014-12-09 11:51
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
具体的なサービスや作業のスコープに対する実際のコストの提示を求める正式な依頼書。クライアントはベ... 続きを読む >
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトまたはサービスから直接的に恩恵を受ける人物ま... 続きを読む >
-
リレーショナルデータベース(RDB)で利用するデータベース言語の1つ。RDBの定義や操作、制御を行う。 <... 続きを読む >
-
Microsoftのクラウドをベースにしたコンシューマーアプリケーションのこと。これには「Windows Live Mai... 続きを読む >
-
AWS SummitはAmazon Web Services(AWS)が世界20拠点で展開するツアー。 2017年、アマゾン ウェブ サー... 続きを読む >